えらい
自衛隊の到着を政府要人全員で迎えてくれたトンガ
2022年1月15日に発生した噴火、そしてそれに伴う津波などの影響が懸念されている南太平洋の国トンガ。災害の影響で、通信などが不安定な状況になっており、災害発生から10日以上が経過した現在になってもなお、トンガの詳しい被害状況などは分かっておらず、各方面からトンガの現状を心配する声があがっています。
今日は従兄弟からトンガの状況の写真送ってくれました。
— タウファ統悦 (@TaufaToetuu) January 24, 2022
悲しくなります。
絶対乗り越えよって伝えました。
写真に写ってた子は従兄弟の息子。
名前は僕と一緒です。[my namesake]
レカ オファアツウ
Leka Ofa atu#トンガ🇹🇴 pic.twitter.com/j56Vlhkjns
そんな状況の中、日本は真っ先に、トンガの支援へと乗り出しました。地理的に比較的トンガと近いからという理由ももちろんですが、それ以上の理由があります。
前回記事でも紹介した通り、実はトンガは2011年に東日本大震災が発生した際、多くの支援をしてくれた国でもあるのです。
「受けた恩を今こそ返したい」…日本国民の気持ちはひとつでした。
トンガが東日本大震災の時に俺達にしてくれた事。
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) January 19, 2022
・王様がすぐに弔意を表明
・里芋10tくれる
・みんなで義援金集める
・GDP比に変換すると1位の支援額
・子供たちも寄付する
・キリスト教協議会が国民的礼
まさかとは思うけど義理と人情忘れてるやつ、いねえよな?ここはカッコつける場面だと思う。 pic.twitter.com/v0NlrZ2aC0
1月22日、支援物資を乗せた航空自衛隊のC-130輸送機は、飲用水約3トンを載せて日本を飛び立ちました。トンガの人々に、届けるためです。
本日(22日)、 #トンガ 王国 #国際緊急援助活動 航空隊のC-130輸送機1機が、飲用水約3トンをトンガの皆様にお届けました。自衛隊はトンガの一日も早い復興と持続的な発展のため、豪州等と緊密に連携して全力で取り組んでまいります。写真は、クルーが日本の緊急支援物資として国旗を準備する様子です。 pic.twitter.com/5HgaNRZdje
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) January 22, 2022
同じく地理的にトンガと近いオーストラリアと密接な連携を取りながら、トンガの人々を救うために立ち上がった自衛隊。
しかし…
トンガに到着した時に目にした光景に、思わずびっくりしてしまったに違いありません。
実際にそのツイートをご覧ください!
22日(土)、#自衛隊 は、ニュージーランド、豪州に続き、#トンガ の皆様へ緊急援助物資を輸送しました。#東日本大震災 の際に心温まる支援をしてくれたトンガの人々のために、今回は防衛省・自衛隊が全力で取り組む番です。日本はトンガを含む太平洋島嶼国の安定と繁栄に深くコミットしていきます。 pic.twitter.com/iG4nAZhWBS
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) January 24, 2022
なんということでしょう!
日本の輸送機が到着したその場には、トンガのフアカヴァメイリク首相をはじめとした、トンガの政府要人が勢揃いして待っていてくれたのです!
「ありがとう日本」…トンガ語と日本語でそう書かれた横断幕を掲げ、大歓迎ムードで出迎えてくれたのです。
フアカヴァメイリク トンガ首相からは、「日本の自衛隊機を、ここトンガで見られるというのは本当に感慨深い。『まさかの時の友こそ真の友』という言葉は、まさしくその通りだと思う。日本の皆様にありがとうと伝えてほしい。」との謝意を表明されました。 pic.twitter.com/k8ZELypQVQ
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) January 24, 2022
ウトイカマヌ外務大臣の謝意「日本の政府関係者、自衛隊の皆さん、国民の皆さんにどうか宜しくお伝えください。トンガではインターネットも国際電話もつながらず、国外との連絡は全くとれません。そんな時に、こんなにも早く救援物資を送っていただけることは、本当にありがたく存じます。」 pic.twitter.com/wCj00fehbJ
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) January 24, 2022
フアカヴァメイリク首相は、「日本の自衛隊機を、ここトンガで見られるというのは本当に感慨深い。『まさかの時の友こそ真の友』という言葉は、まさしくその通りだと思う。日本の皆様にありがとうと伝えてほしい」と心からの感謝の気持ちを日本人に向けて語りました。
この出来事に対して、「トンガの人々が自衛隊を歓迎してくれて嬉しい」といった声はもちろんのこと、「自衛隊ありがとう」「日本人として、トンガの人々の助けになれて嬉しい」と言ったような声が多く寄せられています。
Twitterの人々の声
自衛隊の皆様、ありがとうございます❗️自国民として誇りです。トンガの1日も早い復興を願います😊🇯🇵🇹🇴 Thank you Tonga 😊🇹🇴
— トム (@tom48445256) January 24, 2022
防衛省・自衛隊の皆様、🇹🇴トンガの皆様へ『こんなにも早く』緊急援助物資を届けていただき、ありがとうございます。
— rico 🗾🍇💚 (@rico12050916) January 24, 2022
『まさかの時の友こそ真の友』
日本国民からの思いも届き、とても嬉しく思います。
これからもよろしくお願いいたします。お気をつけて🇯🇵
国と国~国民と国民~人と人
— 後藤圭一 (@bItlfx5TUDVzXHx) January 24, 2022
困った時はお互い様…👍
1日も早い復興を願って
います。頑張れトンガ👍🍀
いかがでしたか?
ニュースで見るトンガの惨状を目にするたびに、心が痛みますが、しかし本当に困った時こそ、真の友情が見えてきます。2011年に日本を精一杯助けてくれたトンガ。その絆は、これからも深まっていくことでしょう。
トンガに関する記事はこちらでもお読みいただけますので、ぜひお読みになってください。
プレビュー画像: ©Twitter/jointstaffpa
