おもしろ・びっくり
【ほのぼの&笑ってしまう】そうきたか!子供の面白い言動&自由な発想
誰にでもかつてあった、汚れなき幼少時代。固定観念や偏見とは無縁、まだ世の荒波の洗礼を受けていない幼い子供たちのピュアな言動や、自由な感性には思わずハッとさせられるものがあります。
子供たちの微笑ましい言動や自由な発想、ほのぼの系から思わず笑ってしまうものまで、ご覧ください。
1. 大丈夫、お父さんは多分そこに一人では行かない
娘が「おとうさんにおいてかれないようにしなきゃ!」って急いで出かける準備してるが、俺が娘を置いて単独でサンリオピューロランドに行くことはない
— しんら (@shinra0920) March 12, 2022
2. 弟が描いた交通安全ポスター
弟が書いた交通安全ポスターが面白すぎて腹痛いわwwwwww
— ぽち (@kureyonbooti) August 26, 2019
必死で書きよるな思って見たらこれはwwwwしかもナンバープレート[230](ふみお)は流石に天才www#宮崎文夫 #喜本奈津子 #煽り運転 #交通安全ポスター pic.twitter.com/dLT0BaPyfa
特徴、掴んでますね。

※ しかもナンバープレートは「230」、文夫(ふみお)です。

3. 春の到来を告げる「タンポコ」
娘が「あ、タンポコ」と言うから、春がきたことに気付いた。
— ことぶき神𓆣 (@nakochinu) March 23, 2022
4. このアングル…天才的
娘の絵、アングルが凄い。 pic.twitter.com/hN6QdbMVpk
— 光嶋 崇 🌻 アートディレクター Takashi Koshima (@KoshimaTakashi) March 24, 2022
5. なんか説得力あるわ(放火したのは光秀じゃなくてこの方だけど)
本人に許可とったので載せちゃいますが、長男氏が夏休みに描いてた防火ポスター、センスの塊じゃないですか??これを通す方もすごいと思いました。 pic.twitter.com/ydmpYFherQ
— 荻野眞弓 (@mymejp) March 26, 2022
こちらのポスターが気になる方は、小6の描いた防火ポスターのインパクトがすごいをご覧ください。
6. 「ふるってご応募」する子供
ポストに手紙を出す時思い出すんだけど、子供がハガキをブンブン振ってから出してたのを理由を聞いたら
— 丸越アピタ名古屋南店(公式清純派) (@054758373) May 24, 2022
「ふるってごおうぼくださいって言ってた」
のを思い出す。 pic.twitter.com/XWBAPTPZHF
7. 5歳児の発見に思わずホッコリ
最近ひらがながどんどん読めるようになってきた息子5才、今日は道路の標識を見て「と!ま!れ!」と叫んだあと、めちゃくちゃでかい声で「まさか世界にはこんなに文字があったとはね!!!!!!!!!」て言ってた
— かたゆまちゃん (@nodowoyaku) May 15, 2022
8. 「空をメモ」する素晴らしい感性
「たまに空を小さくメモするの」って言ってる小学生(描画時11歳)に、どれどれとメモ帳見せてもらったらずいぶん良い感性をお持ちだった。 pic.twitter.com/KHMf5ANANG
— ねいろ (@_Neillo_) May 17, 2022
9. なにその可愛い反応
2歳児のほっぺをプニっとつまんだら「ン?スキナノ?」と言われた。好きだよ。
— いえもり&5歳と2歳 (@iewori) May 16, 2022
10. 暴走族の有意義な走り方
【画像】小学生さん、暴走族にブチギレ pic.twitter.com/tm4zS1qHox
— 2ちゃんねる迷スレ集【画像】 (@etoriasan) May 23, 2022
11. 愛着が湧いちゃったんだね
グラタンのエビ1匹1匹に名前をつけてしまって、食べられなくなった3歳。 pic.twitter.com/FA22Ho40JX
— 田口ナツミ (@NatsuTagu) March 3, 2022
グラタンを口にして号泣する3歳 その理由に…で記事内でも紹介しています。
12. 「キラキラだから、たからものにするの」ピュアで瑞々しい感性が宝物
「キラキラだから、たからものにするの」って3歳が川の水をペットボトルに詰めてました。 pic.twitter.com/sNAi9XGqpa
— 田口ナツミ (@NatsuTagu) May 30, 2022
ペットボトルに詰めた水が予想以上に重かったようです。
ペットボトルが予想以上に重たかった3歳です。 pic.twitter.com/vVfFuxkJvl
— 田口ナツミ (@NatsuTagu) May 30, 2022
13. その感性…清少納言か
「水でお皿洗うのイヤだなって思わなくなると夏だなって感じ〜」って7月頃言ってた息子が「秋になってちょっとだけ寒くなってきてる中であったかい布団にくるまって寝るの最高だよね」って今朝言っててガチの清少納言だなと思った
— sekko (@sekkosato) September 19, 2019
14. 「制服校だけど好きな服を着てもいい日」の小1の装い
コロナのせいでライブ中止、試合中止、イベント中止となり意気消沈している皆さま、俺も同じです。自暴自棄なので、これをアップします。「制服校だけど、好きな服を着てもいい日」に出掛けていく小学1年の息子です。何回も「そういう意味じゃない」と説明したのですが、聞いて貰えませんでした。 pic.twitter.com/P71zbouwIx
— 竹村 哲 (@TAKEMURAAKIRA) February 27, 2020
「そういう意味の好きな服ではない」と説明したけれど、頑として聞き入れなかったそうです。


子供のピュアで自由な感性が炸裂!微笑ましくて可愛い14エピソードに思わずニンマリしてしまいます。
【思わず吹き出す】そうきたか!子どもの発想力おもしろシリーズも是非ご覧ください。
プレビュー画像: ©️twitter.com/ぽち@kureyonbooti
