えらい
スケート小平選手 中国語でメッセージを書き残す
小平奈緒選手と言えば、スピードスケートの女子代表選手。
先日行われた北京オリンピックでは、500メートル17位、1000メートル10位で大会を終えた小平選手ですが、リンク内外で強い印象を残したため、すっかりその名前を覚えてしまったなんて人もいるでしょう。
そんな小平選手が大会の去り際にした行為が、中国で大きな話題を呼んでいます。一体、何をしたのでしょうか…?
実際に、小平選手のTwitterをご覧ください!
谢谢北京🙏🇨🇳#Beijing2022#TeamJapan#谢谢北京#xièxiè2022 pic.twitter.com/ZXsm5Z7EQw
— Nao Kodaira 小平奈緒🍎🐈🐾 (@Nao_kodaira) February 20, 2022

なんと言うことでしょう。
小平選手がTwitterに投稿したのは、丁寧に中国語で綴られた、直筆のメッセージ。
そこには、こんなことが書かれていたのです。
「親愛なるボランティアやスタッフのみなさん:みなさんの熱意あるもてなしに、感謝いたします。忘れることのできない3周でした。この経験は忘れません。頑張って中国語を勉強して、次はもっと上手に話せるようになって帰ってきます。またね! 日本 小平奈緒」
ボランティアやスタッフの方々に対する感謝の気持ちを、丁寧に、中国語で書いてくれるなんて…この投稿に対し、中国の人々は大きな感動を覚えたようです。
「中国語で書いてくれてありがとうございます」「スポーツに国境はないんですね」「中国語がとても上手です。日本でゆっくり休んでください」「日本人は教養がある」…そんなコメントが相次いだことが、その証拠。
同時にもちろん、日本のネットユーザーも大きく反応。競技で強い印象を残しただけでなく、開催国の人々に礼儀を尽くすその姿に、「日本人として嬉しい」といった声が上がっています。
日本の人々の反応
なんて書いてあるのか、漢字から推測するしかありませんが、きっとボランティアの皆さんは大喜びだと思いますし、奈緒さんのファンがまた増えたことでしょう。奈緒さんの気持ちはしっかり伝わると思います。とても素敵です。心に残るオリンピックでした。一緒に次に進みましょう!
— Moed (@WZTIS) February 20, 2022
こういう小平選手の優しい気遣いが大好きです。オリンピックとかアスリートとという枠を超えて、小平選手が多くの人から愛される所以なのでしょうね❤️
— ソメコ (@Sometaro_Someko) February 20, 2022
我也绝不忘记你眼里涌出的泪花和你所付出的一切努力👏谢谢❣️
奈緒ちゃん、お疲れ様でした☺️🍀
— 。* ❤︎ えりーな ❤︎*。 (@Redclover_1986) February 20, 2022
日の丸を背負って頑張ってくれて
ホントにありがとう✨
日本に帰ったら、ゆっくり休んでね🌹
同い年の奈緒ちゃんが
頑張ってる所を見て、
ホントに勇気をもらったよ😆‼️
結果が全てじゃないからね。
笑顔をくれたこと、
頑張ってくれたことが一番嬉しいよ😊
北京での経験は平昌での経験と合わさって、今後の人生の大きな大きな力となっていくのではないかと感じます✨これが奈緒さんの生き様だと思わせてくれるような日々です👏✨日本で感謝の気持ちで待ってます!
— Pearl (@pearl_nkclover) February 20, 2022
ボランティアの方にも感謝していて小平さんの人柄が出ている素敵なお手紙ですね💌
— ぴょんた🐰🥕 (@phonta2skate) February 20, 2022
そして今のままでも素敵な中文なのにもっと頑張りますってのが小平さんらしい✨🥺
私は小平さんの滑りを北京で見て嬉しかったです☺︎怪我などの悩みも多かったと思いますがオリンピックで見れた事に谢谢ー♡
スポーツ選手だから、スポーツさえ得意であれば良い…そう言う人もいるかもしれません。しかし小平選手が、そのような考えを持っていないことは明白です。
たとえば、小平選手は、2018年に韓国で行われた平昌オリンピックで、悔し涙を流すイ・サンファ選手にそっと寄り添い、抱き締めたその姿が強く人々に記憶されています。
スポーツ選手でも、いや、世界に羽ばたくスポーツ選手だからこそ、人間としての人格や教養を磨き、単純に競技の勝ち負け以上の大切なものを残したい。
そんな強い気持ちが伝わってくるかのようです。
日本人として、誇りに思う気持ちが湧いてきますね。
プレビュー画像: ©Pinterest/msn.com
