人気の記事
年月の経過を物語る20画像
歳月と共に変化するものは人間や動物だけではありません。日常風景に見かける「物」からも刻み込まれた年月の重みを見てとることができます。時の流れと共に移ろいゆく20例をご覧ください。それぞれにどんな背景から現在の姿に至ったのか、思いを巡らすのも興味深いですね。
1. 1977 年に父が購入し、80年代はずっと息子が遊びに使っていたサイコロ
2. 33年間の思いがギュッと詰まったヌイグルミ。約30年後、赤ちゃんの息子にも同じモデルのヌイグルミがプレゼントされた。
3. 日々ベンチに腰掛けて電車を待つ何千という利用客が後方の壁に残した消えることのない印
4. 祖母に似た手を持つ孫娘。祖母の手のしっかりと刻まれたシワから人生の重みが伝わる。
5. 石垣の石を抱えたまま成長した木。
6. まるでホラー映画さながらの雰囲気を帯びてきた長期雇用者の勤務カード。
7. 美容師の動きがよくわかる、人気の床屋の床。
8. 10年間、猫がせっせと爪を研いできた結果。
9. 60年前からハイカーが通るようになった場所。今では立派な小道に。
10. 教会ファサードをクリーニングした結果。教会が白く輝いていた建造当時の姿が蘇る。
11. 40年間使い続けたピロケース & 使わずに保管しておいたピロケース
12. 幸運を呼び込むお守りとして曽祖父が亡くなるまでの20年間ポケットにいつも入れていたシルバーコイン
13. 無数の歩行者が体を傾けて歩こうとはしなかった結果….隣に小さな小道が。
14. 右利きが多いから?いつも同じドアノブばかり使われているんですね。
15. 10年使い続けたペイントミックススティック。塗料の年輪に月日の流れを実感。
16. 波に洗われ、不思議な形状になったレンガの壁。
17. 万里の長城に数世紀もの年月をかけて刻まれた見張り兵の足跡。
18. 排気装置からの絶え間ない送風によって曲がってしまった木。
19. 新しい靴をおろして1年後、義足と健常な足の靴の消耗具合に歴然の差が。
20. 毎晩定位置で同じポーズで眠るワンコ。
いかがでしたか? 日々何気なく続けている習慣と歳月がいかに事物の形を変えていくのかが見て取れる…なんてシミジミしてしまいますね。
