ネットで話題
小学生は学校で渡された紙をそっと後ろに隠した 数日後息子のリュックの中から紙を発見した母は泣き崩れた
世の中には美味しいものが溢れていますが、何年経っても忘れられない思い出の味というのはそう多くはないでしょう。そんな思い出の味のひとつに保護者から作ってもらったお弁当を挙げる人も多いのでは? 2019年にTwitterで「遠足の日のお弁当」を題材にした母と子のストーリーが注目を集めました。
「しあわせゴハン『お弁当』」というタイトルで投稿された8ページの漫画をご覧ください。








漫画の作者は魚乃目三太さん(@SantaUonome)。家族愛や食べ物をテーマにした漫画を多く手がけていて、ドラマ化された作品もあります。「昔、描いた漫画を読み直してみたらなんかジーンとした…」と投稿されたこちらの作品は、2014年にグランドジャンプ(集英社)に掲載されたものだそうです。
昔、描いた漫画を読み直してたら
なんかジーンとした…
また皆さんに読んで欲しいと思いアップします。良かったらリツイートとご感想お願いします(⌒∇⌒)
しあわせゴハン『お弁当』です
全部で8P
後半に続きます。 pic.twitter.com/ERpDi1VjOY— 魚乃目 三太 (@SantaUonome) 11 July 2019
これまでに2万回以上リツイートされ、いいねは6万を超えているこの作品には、「自分の子供の頃を思い出しました」「ジーンと、どころか泣いてしまいました」「心があったかくなりました」など多くの感動のコメントが寄せられています。
お母さんも子どももお互いに気を使って生活してるのがわかりますね…お母さんは1人にさせて申し訳ない、それでも片付けられた部屋、お風呂、きっと洗濯もされてますね。頑張ってる母を見てるからお弁当作ってなんてワガママだと思ったんでしょう。
— マミー (@miikaahaamama) July 11, 2019
お互いの涙が愛のある証拠。泣きました。
お母さんが大好きだからこそ困らせたくなくて黙ってた息子くんの優しさと、お母さんの息子くんを想う気持ちが溢れ出てて心があったかくなりました…。
— ぷらずまこだっく (@purakodaGW) July 11, 2019
実家は貧乏農家
— 眠り猫 (@totoro884a) July 11, 2019
父母は日の出前から真っ暗になるまで働き…食事は祖母と兄弟で持ち回りで作って
だけど、漫画と同じく遠足と運動会はお袋が…
私の好きな鶏の竜田揚げと卵焼きが必ず入っていて…料理下手なお袋でしたが、それ以上に美味しい物は無かった
思い出させて頂き、ありがとうございます
団地住まいで女手一つで息子を育てる母親。母親は夜の仕事のようで、息子は普段の夕食を1人でスーパーのお弁当で済ませることが多いよう。出勤前の母と子の笑顔にふたりのお互いを思う気持ちが伝わってきます。
大好きな母が毎日遅くまで頑張っているのを知っているから、「遠足のお弁当作って」の一言が言えなかった息子。その息子の気持ちに気づいてあげられた母。そして他ならぬ母が作ってくれたお弁当…。読む人それぞれの人生に重ね合わせることができる、素晴らしい作品です。
セリフが一切ないのにここまで伝えてくる、魚乃目三太さんの全てを描き出す画力に脱帽ですね。魚乃目さんは作品をTwitterにも時々投稿されています。ぜひフォローしてみてください。
プレビュー画像:©︎Twitter/SantaUonome

