人気の記事
トイレに入ったら、トイレットペーパーが切れてて困った。でもこの張り紙をめくった瞬間、度肝を抜かれた。
「もし、万が一にでもトイレットペーパーが切れていた場合には、こちらの紙をお破りください」——ラーメン専門店の一蘭のトイレに貼ってあるこちらの張り紙に隠された「ある仕掛け」が、今ネット上で話題を呼んでいます。
Twitterユーザーの「らむ子」さんがある日訪れた一蘭のトイレには、一枚の注意書きが貼られていました。それはトイレットペーパーに関するもので、張り紙によれば一蘭では複数のトイレットペーパーを常備しているほか、1時間に1回確認を行っているため、「絶対にトイレットペーパーを切らないようにしている」とのこと。
張り紙をさらに読み進めると「それでも『トイレットペーパーが切れてお客様にご迷惑がかかったらどうするのか?』と弊社代表があまりにもしつこいので、秘密兵器」を用意したと書かれており、その後には赤い文字で「もし、万が一にでもトイレットペーパーが切れていた場合には、こちらの紙をお破りください」と書かれていました。
その時、ホルダーのトイレットペーパーがたまたま切れていたため、指示に従って張り紙を破ったらむ子さんは思わず目を疑いました。その時の光景がこちらです!
なんと張り紙を破ってみると、その裏には折り畳んだトイレットペーパーが隠されていたのです。なんとも手の込んだ仕掛けにらむ子さんは驚嘆し、この様子をTwitterに投稿。トイレットペーパーを何があっても絶対に切らさないという一覧の徹底した企業努力と、その仕掛けのシュールさがバカうけしてらむ子さんのツイートは瞬く間に拡散。
一蘭はなぜここまでトイレットペーパーにこだわっているのか、広報部の吉冨代表はBIGGLOBEニュースの取材に対し「トイレでも楽しんでほしい」「驚きや喜びを提供したい」という遊び心からだと語っています。
一蘭のトイレで1人でふふってなった笑
この紙破って使えてことかて思ったら
しっかりトイレットペーパー備え付けてあった😂 pic.twitter.com/0MGZp9yga2— 古賀 亮介 (@kogaryo1205) 2018年4月18日
らむ子さんが発見したものと同様の張り紙は、ほかにも複数の店舗で目撃されており、中には1つのトイレになんと28個ものトイレットペーパーを設置している気合いの入った店舗もあるそう。しかし、実際にトイレットペーパーが切れることはほとんどないため、この張り紙の裏のトイレットペーパーが使用されることは大変珍しいとのこと。
一蘭のトイレやばいw pic.twitter.com/gC3v67TM9r
— 修正テープ (@shuo0521) 2018年7月16日
「美味しくて忘れられない」とリピーター続出の博多の大人気ラーメン屋「一蘭」。トイレットペーパーに対する強い執念からも、「お客様にお店で過ごす時間を楽しんでもらいたい」という熱意が感じられて、また近いうちに足を運んでみようと思いました。これからもきっと、客の想像の斜め上をいくギミックで私たちを楽しませてくれることでしょう。
