人気の記事
天皇陛下の御車列の背後から 猛スピードで救急車が接近。この後の展開が “素晴らしい”とTwitterで話題に。
2019年6月2日、愛知県名古屋市で開催された「第70回全国植樹祭あいち2019」にご臨席なさった天皇皇后両陛下。令和初の地方御公務となったこの日、天皇陛下の御車列に起こったあるエピソードが「感動的だ」とネットで大きな話題を呼んでいます。
その時の様子を撮影していたのは、TwitterユーザーのTZ(@sayakawa3838)さん。厳重に警護されながら走る両陛下のお車をツイ主さんが撮影していたとき、後ろからサイレンを鳴らした救急車が近づいてきました。恐らく急病人を搬送中と思われる救急車にカメラを向けた次の瞬間、TZさんは驚くべき光景を目の当たりにしたのです。
なんと両陛下の御車列を警護していたバイクが、さっと救急車の前を走り、先導。両陛下がお乗りになられるお車はその場で一時停止しました。
救急車が御車列を追い越したのを見計らって警護のバイクは退避。両陛下の御車列は再び目的地に向かって走り出したのです。
天皇皇后両陛下の御車列と緊走中の救急車がバッティングするハプニング。
咄嗟に警衛の白バイが救急車を先導し御車列は一時停止。救急車が抜けたところで白バイも左側へ退避、その後運転再開となりました。両陛下のお列でも緊急車両最優先の大原則は揺るぎません。
緊急車両には道を譲りましょう。 pic.twitter.com/s7r6ZxpKk7— TZ (@sayakawa3838) 2019年6月2日
救急車や消防車などの緊急車両が接近しているにもかかわらず、交差点に侵入したり、道を譲らないなどの不法行為が日本中で多発する中、ネットでは両陛下のお車の対応に「国の象徴が行動であるべき姿を表してる」や「こういう時の対応もマニュアル化されていて、白バイ隊員も頭に叩きこまれているんですね」といったコメントが多数寄せられています。
国の象徴が行動で在るべき姿を顕してる。
+1145141919810— みにすかぽりす (@pororocca3776) 2019年6月3日
白バイの一台がすぐに先導に入るってのは、ちゃんとこういう時の対応もマニュアル化されていて、白バイ隊員も頭に叩き込まれているということですね。
これが「いい仕事」ってやつだと思います。— yamazo (@ultrahappyman) 2019年6月3日
交通道路法に基づき、救急車やパトカーなどの緊急自動車がサイレンを鳴らし、赤い警光灯をつけて走行している場合、一般車両は左側に寄って進路を譲らなければなりません。
しかし、残念なことにこうした法律を守らない運転手が増えているのもまた事実です。天皇陛下のお車を見習って、皆が「当たり前のことを」当たり前に守ることができる社会になると良いですね。
