人気の記事
お盆のお供え物「精霊馬」が今スゴイことになってる証拠画像15選。3枚目で不意をつかれて吹いた。
お盆になると見かけるお供え物のひとつ、精霊馬・精霊牛。
ナスやキュウリを使って作られる動物のことで、キュウリは足の速い馬に見立てられ、祖霊があの世から早く帰ってきてくれるように、そしてナスは歩みのゆっくりな牛に見立てられ、祖霊があの世に帰るのが少しでも遅くなるように、また供え物を牛に乗せてあの世に持ち帰ってもらえるようにとの願いがそれぞれ込められています。
そんな精霊馬ですが、ご先祖様に合わせてカスタマイズに励む人たちもいるようです。思わずプッと吹いてしまいそうになるものから、まるでアートのような精霊馬まで、様々な色・形の精霊馬を捉えた証拠画像15選をどうぞご覧下さい!
1. ジャンボな精霊馬
今年の精霊馬はジャンボサイズで作りました!
これでご先祖様もゆったり帰って来れます(笑) pic.twitter.com/L3uJyTw2lc— トシ (@qjnYssx20wE7N7f) July 13, 2019
2. 装甲騎兵ボトムズ
今年もお盆の時期となりました。
ばあちゃん、ローラーダッシュで帰ってくるとエエよ。#精霊馬#ボトムズ pic.twitter.com/2JWBEDtlnD
— 榊 柾人@執筆稼業 (@Masaki_Plus) July 13, 2019
3. 名古屋の祖霊向け精霊馬
精霊馬に乗って、名古屋においでよ。 pic.twitter.com/SOI6vBpc5r
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) August 11, 2019
4. 馬とハーレイ
初盆です。
今からコレで爺サマ迎えに行きます笑まぁ歩みが遅い牛の代わりにハーレーダビッドソン作っちゃったのはご愛嬌#初盆 #精霊馬 pic.twitter.com/KAGZXRQLmK
— Captain’s Salt (@CaptainsSalt1) August 12, 2018
5. ドラマーの霊のために
お盆って事で、ドラマーの霊が帰ってきそうな精霊馬を作りました。
(真矢モデル)
(もはや乗り物でもない)
(一部きゅうりとなすでもない) pic.twitter.com/0MaHwn8tRG— 電ねこ🥁 (@denki_neko01) August 12, 2019
6. ナンバープレート付き精霊馬
今年もお盆の時期がやってまいりました
うちはナンバープレート付き精霊馬#精霊馬 pic.twitter.com/cjIHKusgAE
— 落合福嗣 (@fukushi_o) August 11, 2019
7. Silkcut JAGURE XJR14
おもにヨメの笑いを取るために作った精霊馬ですが、多くの方の目に触れて楽しいと思っていただけたようで。
乗って帰ってきた祖母ちゃんも多分、喜んでいると思います。祖母ちゃんに帰りの車を用意しました。 #精霊馬 #Silkcut #JAGURE #XJR14 #単なるカービングじゃ pic.twitter.com/4zcus5e2yN
— 榊 柾人@執筆稼業 (@Masaki_Plus) 2017年7月15日
8. まだ生きていた頃の祖先が会いにきてくれる精霊馬
【ランチ担当】
まだ生きてた頃の先祖が会いに来てくれる精霊馬作りました。お盆っスね。店は現在、暇です。 pic.twitter.com/xKRnMwTYvM
— gimmick (@gimmick_kabuki) August 11, 2018
9. 曽祖父ちゃん達の精霊馬
曾祖父ちゃん達これに乗るのか… pic.twitter.com/2abRjJcsx8
— 佐藤 杏樹 (@anju_sato_) August 12, 2018
10. 亡くなった祖母と仲が良かったゴールデンレトリバー風に
茄子で作るお盆の精霊馬ですが、亡くなった祖母と仲が良かった実家のゴールデン型に作って組み立ててみました。精霊馬じゃなくて精霊犬。 pic.twitter.com/yn3gR2Q0T9
— 勇夢将士@勇夢製作所 (@TC_masashi) August 12, 2018
11. ナスでドム
#精霊馬 作った。キュウリのザクも考えたけど、厳しそうなのでやめた。 pic.twitter.com/VKdnicVxYV
— パンダ番長 (@panda_bancho) August 12, 2018
12. インコ精霊馬
今年のインコ達用「インコ精霊馬」
ゴーヤのシーグリーン小桜:ヤル気あるコなのでびゅんびゅん跳んで速いよ!
ナスのバイオレット小桜:甘えん坊ですぐ撫でて〜っと転がるのでゆっくりになるよ!
blog→https://t.co/vGFMDSBYDw#精霊馬 #小桜インコ pic.twitter.com/5btPZwedZG— *kaori*♡birdshowcas (@lovebirdshowcas) August 12, 2017
13. ドローンに魔改造!
精霊牛の磨改造に挑戦してみた
しかしうまく飛ばない#精霊馬 #精霊牛 #お盆 #坊さんあるある2018盆 pic.twitter.com/JdYaycYw6M— ドローン寺⌘のTさん (@Tommy0772) August 8, 2018
14. 猫バス風
出航前に精霊馬を作ってきました!
ネットで話題の猫バスを真似てみまして…
鼻がデカすぎたかな?
出航時間がきてオカンにヒゲ頼んだら目からヒゲが!笑
行き先はもちろん「しんや」笑
きんごパパや…猫バスに乗って帰っておいで〜#式根島 #精霊馬 #茄子 #猫バス #新盆 #お盆 pic.twitter.com/fjPZStMDaG— しまうち (@Uccheeee) August 12, 2017
15. これなら毎年使えますね
#精霊馬 ナスの牛も編んでみました pic.twitter.com/45H1VAzgeL
— ハンドメイド・ヒロ (@hndmdhirojp) August 9, 2021
祖霊の魂が帰ってくるといわれるお盆は、今は亡き大切な人を思うための日本が誇る美しい伝統といえますね。精霊馬・精霊牛の風習がないという地域もありますが、今年は手作りの精霊馬でお先祖様を故郷に迎えてみるのもいいかもしれませんね。
プレビュー画像:©Twitter/@qjnYssx20wE7N7f
