おもしろ・びっくり
運転士は1歩踏み出し車掌に合図を送った 3秒後のリアクションに48万人がいいね!した
子供の頃、将来の夢は車掌さんと言っていた人、いませんでしたか?どことなくロマンあふれる存在だからでしょうか。子供の将来の夢ランキングで(なぜか運転士を差し置いて)常に上位に食い込む車掌さん…そんな、子供の夢として強烈にポピュラーな存在と呼ぶに相応しい(?)ある瞬間が激写され、Twitterで話題になっています。
その瞬間が撮影されたのは、静岡県浜松市を走る遠州鉄道鉄道線のプラットフォームでした。「西鹿島線」や「赤電」などの呼称でも親しまれているそうです。
実際にその動画をご覧ください!
超仲良しで息ぴったりな車掌さんと運転士さん(笑) pic.twitter.com/emoqzsHIKM
— はまやん(遠鉄民) (@Ii1BnIwFjL13KBp) August 13, 2020
運転士さんと車掌さんの、完璧に息のあった素晴らしい掛け合い!
言葉を交わさずとも、完璧に意思の疎通が取れているのが分かります。
ちなみに、車掌さんだけでなく運転士さんも顔を出しているのには理由があって、無人駅なので運転士さんが切符を回収、ナイスパス(遠鉄専用のICカード)をタッチしたかを確認しているそうです。
この掛け合いにはTwitter民も大興奮!あまりの可愛さに、何か変な妄想まで始める人も…
頭の中でBLが起きてしまった私はもう末期….
尊い(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)可愛い(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
鉄道会社で働こうかしら(´°̥̥̥ω°̥̥̥`) pic.twitter.com/RsimlAQkwy— 紅さん (@8Sp2f) August 14, 2020
仲良しモードで楽しんだ後は、ピシッと仕事モードに切り替えているところにとても好感を持ちました。
きっと次の駅でも、仲良しモード→仕事モード、をやるのでしょうね。— 木下ヒデキチ (@hidekichy) August 13, 2020
— ある眼鏡屋の愚痴垢 (@NHNTDFqF6AfF0W8) August 14, 2020
(なぜその方向に走る笑)
しかし誰かが見ているわけでもないのに、どうしてこんなパフォーマンスのようなことをするのでしょうか?それに対しては、こんな指摘がなされています。
これ、ものすごくかわいいのですけど、それだけじゃない気もします。安全確認のための諸々の確認動作がただのルーティーンではなく、意思の疎通を伴っていることをお互いが認識できる、素晴らしいコミュニケーションなような。
— カリオス (@karios_tw) August 13, 2020
なるほど…仕事が機械的にルーティン化されることをあえて避けることで、ミスを防いでいるのかもしれません。さすがプロです!
いかがでしたか?そんなプロ根性を実際にご覧になりたい方は、ぜひ浜松市を訪れてみてはいかがでしょうか?しかし気をつけてください。ツイート主さんも忠告しているように、運転士さんと車掌さんはあくまでも仕事中。向こうの迷惑にならないように、遠くから眺めて心の中で妄想するくらいに留めてくださいね!
プレビュー画像: / ©Twitter/Ii1BnIwFjL13KBp
