人気の記事
保証書欄にハンコを押さないと言った店員に理由を聞いた購入客。その答えが深すぎて日本中から称賛の声
今日はクリスマス。街中のキラキラしたデコレーションでその雰囲気に誰もが少しはそわそわしてしまいます。冬休みに入ったばかりの子供たちにとって、楽しみの一つがクリスマスプレゼント。今朝、待ちに待ったクリスマスプレゼントに歓声をあげた子供も多いのではないでしょうか。
そんなクリスマスプレゼントに関するエピソードがTwitterで話題になっています。目前に迫るクリスマスを前に漫画家の仔鹿リナさん(@lina_kojika)はヨドバシカメラにお子さんのプレゼントを買いに行ったそうです。その際にプレゼントの箱にある保証書欄に店員さんはあえてお店のハンコを押さなかったそうです。
その時のエピソードがこちら。
クリスマス用にヨドバシでNintendo Switchを買ったら、「贈る方はサンタを信じてますか?信じてませんか?」という質問があり、「信じておられるお子様の場合、箱の保証書に当店のスタンプを押さない保証方法をご提案しております。」って神対応すぎる。 pic.twitter.com/XD7Nc8d4Yx
— 仔鹿リナ 八百森のエリー①配信開始 (@lina_kojika) 18. Dezember 2019
「クリスマス用にヨドバシでNintendo Switchを買ったら、『贈る方はサンタを信じてますか?信じてませんか?』という質問があり、『信じておられるお子様の場合、箱の保証書に当店のスタンプを押さない保証方法をご提案しております。』って神対応すぎる」
このサンタさんの正体をバラさないための販売員さんの粋な計らいにTwitter民も感激の様子。称賛の声が多数よせられています。
素晴らしい!
幼少の頃、知ってる玩具屋さんの包装紙でサンタがいないと悟ったからこういうサービス本当に神対応!— ジャイアン (@pilotwire) 18. Dezember 2019
そういう優しさ。今必要だわ。そこを持ってる会社、持ってない会社。
心の余裕のあるなしってすごい大事かも🦆— ふじきねえ3 (@ne_3fuji) 18. Dezember 2019
な、な、ななにそれ!?
素敵すぎる!!!素敵な時間に出会えましたね〜♬ほっこり!— 黒木歩、 (@renmiyamura) 18. Dezember 2019
ヨドバシカメラによるとこのこの対応は担当した販売員による個別対応だったとのこと。また気になる保証書については、仔鹿リナさんによると今回は保証書欄にハンコを押さない代わりにレシートと箱を保存しておけばハンコの代わりになるとのことだったそう。
子供へのプレゼントとは言え、小学生も高学年になってくると鋭くなるもの。販売員さんのお子さんと親御さんへの小さな気遣いにとても心が温かくなりますね。
