人気の記事
ミレニアム世代はきっと知らない懐かしアイテム
ミレニアム(2000年)前後に生まれた若者は、物心ついた時からネットやスマホのある生活環境で育ってきたため「デジタルネイティブ」世代とも呼ばれます。彼らにとって、ネットのない時代の話は、江戸時代からタイムスリップした人の話とさほど変わらないのかもしれません。
カセットレコーダーで音楽を聴き、出会いは文通、家の電話で長電話したあの頃のアイテムは、もはや博物館に飾られる遺物になりつつあります。以下の画像はミレニアム世代の若者が理解できない、ありし日によく見たアイテムの画像です。懐かしい?わからない?あなたはどちら?
今の若者はきっと知らない、懐かしアイテムの画像14選
1. 数メガバイトをダウンロードするのに39年?!
Kids today will never know the torture… pic.twitter.com/5zS2pOQRIF
— Nick Younker (@NYounker) 27. April 2019
2. すっぽりかぶるドライヤー
3. 我が家の映画コレクション。Netflix? なにそれ?
4. お気に入りの曲は700MBのディスクに集めてました。
Today’s kids will never know the struggle of fitting all of their favourite songs by burning a 700MB disc. pic.twitter.com/sfvgJ8lrou
— Bhaumik (@bmaktwts) 2. Oktober 2019
5. どれにしようか悩みまくったワードアートの数々
Today’s kids will never know how hard it was to make this choice. pic.twitter.com/v9neXmmNeU
— asapshakur (@kemar395) 6. Januar 2020
6. 教室によく落ちていた輪ゴムでっぽうの弾
Today’s kids will never know how much your day was ruined if you got hit by one of these pic.twitter.com/R4NZqnUscI
— Steve Stifler (@StevStiffler) 18. Juli 2019
7. 友達と電話したいときは、家の電話を使い、友達の親に取り次いでもらっていました。喋りすぎて親に怒られることも。
8. Windowsについていた名ゲーム「マインスイーパー」、遊び方わかりますか?
Today’s kids will never know how to play Minesweeper – because neither did we pic.twitter.com/iRwpIwWZgr
— Mahek🇰🇼🇵🇰 (@Mahek980) 18. Dezember 2019
9. 夜、テレビを消すのを忘れたら…
10. こうなったときの辛さよ
If you know RT pic.twitter.com/ZlpwMYKGNn
— Simon Aliu (@simeonlie) 1. Januar 2020
11. マグネット式石鹸ホルダー
12. 光学式になる前はマウスの中にボールが入っていて、中を定期的に掃除してたんですよね。
Remember having to clean out your mouse every few days? Today’s kids will never know this struggle pic.twitter.com/zeUbTi6SoJ
— SimmerJonny (@SimmerJonny) 24. April 2019
13. 書見台。今でもiPadスタンドとして使えそう。
14. ポッピンアイ。ひっくり返して、待っていると…ポン!!
時代の移り変わりの速さには驚いてしまいますね。数十年後には今のガジェットを見て、若者が首を傾げているのでしょうか。
プレビュー画像: © Pinterest © Twitter/SimmerJonny
