すごい人たち
「これは何に使うモノ?」答えはネットが教えてくれます
日々の暮らしのなかで、ふと不思議なモノに出会うことがあります。何に使うかまったく分からず、首をひねるばかり、という状況です。
そんなときはインターネットが謎を解く手助けをしてくれるってご存知でしたか?
インターネットの掲示板redditでは、「これは何?(What is this thing?)」 というスレッドがあり、多くの人が不思議な発見をしたときに写真を投稿しています。
驚くべきことに、ネット民の集合知のおかげで、ほとんどの謎にはすぐに答えが見つかっています。そのなかから面白い発見と意外な答えをご紹介しましょう。
1. 「夕食の時に話題になった。これは何だと思う?」
答え:「レモンジューサー」
2. 「レストランの工事現場にあったこのアイテムは何?」
答え:「空調や換気扇などの風量を測定するために使用する道具です」
3. 「これは何ですか?ebayで発見しました」
答え:「これは車のハンドルに取り付けて、片手で運転できるようにする道具です」
4. 「この小さなプラスチック片は何ですか?」
答え:「駐車券をフロントガラスに貼るのに使います」
5. 「ガレージでこの道具を見つけた。ハンドルのレバーを引くと先端の小さなボタンが上にあがる」
答え:「これは空港のセキュリティチェックで使うもので、爆発物を検知するためのもの。誰かがあなたのスーツケースに置き忘れたんでしょう」
6. 「妻がこの景品をもらったのですが、キーホルダーにしてはかさばります。これは何なのでしょうか?」
答え:「手を触れずにドアを押したり、引いたりするのに使います」
7. 「パンティを買ったんだけど、真ん中にボタンがついている」
答え:「生理痛緩和のための「量子チップ」です」
8. 「封筒に… これは一体何なんだ?」
答え: 「カメムシの卵です」
9. 「ジープのドアの取っ手にぶら下がってるゴムのアヒルの理由を知ってる?」
答え:「コロナ禍に、ジープ所有者たちの間で流行った『ジープダッキング』というゲームです。ジープを見つけたら、そのジープにアヒルのおもちゃを置いて、持ち主に見つけてもらい、その写真をSNSに投稿してもらうというゲームです」
10. 「誰かこの意味がわかる人教えてください」
答え:「ユダヤ教の伝統的な過越祭を祝っているようです。子羊の血(または代用品)をドアフレームに塗ります。これは他人の家ですか?誰かがあなたの家にやったのなら、不気味な破壊行為ですが」
11. 「穴のあいた奇妙なトランプを見つけた」
答え:「これはカードマジック用に作られたトランプです」
12. 「この穴のあいた椅子は何?」
答え:「紡ぎ車で作業するときに座るスピニングチェア。紡ぎ車を回すときに肘があたらないように椅子の背が細いのです。穴は椅子を壁にかけるために付けられています」
不思議な発見物の正体を知っている人が必ずいることに驚きます。ネット民の知識、恐るべし!!
出典:brightside
プレビュー画像:© Reddit/thebeatmix
