ストーリー
「職務上の秘密」を暴露した18人
どんな職種でも「職務上の秘密」や「企業秘密」があります。家族のなかでもあるかもしれません。でも、秘密保持契約や法令に違反しなければ、内情をこっそり吐露してしまいたくなるもの。
海外の投稿サイトRedditでは、世界各地の人が仕事上の秘密を暴露しています。のぞいてみましょう。
1. 保育園の先生
「子どもたちの最初の一歩、よく目にします。でも親には絶対に言いません。誰だって自分の子の初めての一歩を見逃したくないでしょう?」
2. オリーブオイル工場の従業員
「オイルの種類は一種類のみ。でも27の違う瓶に入れて、違う価格で販売してました」
3. 小麦工場の従業員
「小麦粉は本来白くない。塩素を使って漂白しています。見栄えがいい方が売れるんです。この工程でグルテン含有量も増える。それが最近グルテン不耐症を発症する人が多い理由の一つ」
4. キャンドルメーカー
「パラフィンで作られたロウソクは有毒で危険。会社も認めているんです。私はもうロウソクは使いません。どうしても使いたいなら蜜蝋キャンドルを買うべき。いずれにしても、香り付きのキャンドルはだめよ」
5. トラック運転手
「トラック運転手10人中9人が、運転中にテレビドラマを見るために車内のフロントガラスにスマホを置いている。大きい車には近づかない方がいいよ」
6. ソムリエ
「ワインはヴィーガン向きではない。ベジタリアンでもダメかもしれない。ろ過には動物由来のフィルターを使うから。ものによっては魚の膀胱を通すことがある」
7. 自動車整備工
「長期間の旅行で車を安全に置ける場所を探しているなら整備工場がオススメ。多くの人がそうしている。超安いし、1ヶ月でも大丈夫。格安で警備付きの駐車場なんてないだろう?」
8. コンピュータ技師
「パソコン修理では、ハードドライブのなかの面白い写真や恥ずかしい写真、検索履歴、ドキュメントなどをよく見てる。修理に出す前に、ハードドライブのデータは消去した方がいいよ」
9. ウェイター
「私の周りではケータリング業界の全従業員の約75%が、仕事中にドラッグを使用している」
10. ガス会社社員
「ガス会社の社員はガス管が正確にどこにあるのかなんて把握していない。どこか辺ぴなところで危険なレベルのガス漏れがあっても誰も修理などしない。状態が悪化していないか、年に2回チェックするだけ」
11. 映画館スタッフ
「うちの映画館ではポップコーンを5.50ユーロ(約600円)で売ってるけど、コストはたった6セント(70円)。バター、トウモロコシ、電気、労働時間全部あわせたコストだよ」
12. 医師
「私たちは自分たちがうまくできることにあまりに多くの時間を費やしているので、他のことについてはほとんど何も知らない」
13. スクールカウンセラー
「私の地域ではどの学校も障がいのある子どもたちのサポートを最小限にしようと、障がいのある子どもたちの親には子どもがうまくやっていると納得させようと必死だ。お金の節約のためだよ」
14. 客室乗務員
「通常の旅客機では、気圧が下がったときに酸素マスクを装着できる。ただし、乗客用の酸素は約15分間しか酸素を供給できない。パイロットには全行程に十分な酸素が用意されているのに」
15. 食料品店スタッフ
「うちのお店の倉庫は皆さんが考えるほど清潔でも、整理されてもいない。お客さんから『グルテンフリーのチョコレート・コーン・バーの在庫、まだある?』と聞かれても、誰も倉庫の中を調べたりしない。普通は、裏に姿を消して、同僚と話をしてから『ありませんでした』という悪い知らせを伝えるだけ」
16. ガソリンスタンドの従業員
「自動洗車機の前に何台かの車が待っているときは使用しないで。そんなとき、前の会社では、洗車時間をこっそり短縮していたから」
17. 薬剤師
「私はいくつかの製薬会社で働いたけど、『錠剤を床に落としても、そのまま包装する』という規定がどの会社にもあった」
18. ラジオ局スタッフ
「ラジオの音楽リクエストは数日前から決めてある。電話する価値はないよ。もし電話をかけて、リクエストした音楽がかかったとしても、その曲をかけることがもともと計画されていたからだよ」
世界各地の従業員が告発する仕事舞台裏の秘密…中にはかなりドン引きなものもありますが、実に興味深いですね。
