ちえとくをフォローする

ネットで話題

ノーベル賞の受賞が決まったプリンストン大の真鍋淑郎さん しかし「なぜ米国籍にしたのか」の答えに会場がどよめいた

先日発表された、2021年のノーベル物理学賞の受賞者。

その中に、一人の日本人の名前がありました。真鍋淑郎(まなべしゅくろう)さん、90歳です。

真鍋さんはアメリカの名門プリンストン大学の上席研究員で、気象学者です。1931年、四国中央市出身。1958年に東京大学大学院の気象学博士課程を修了したのち、アメリカに渡っています。

もともと、気候変動研究の先駆者として知られていた真鍋さん。1960年代、まだデジタル技術が十分に進んでいなかった時代から、コンピューターを駆使し、地球の大気全体の流れをシミュレーションできる気候数値モデルを開発していました。

1960年代の時点ですでに、温室効果ガスの濃度が上昇したときの地上気温の上昇の大きさを、数値的に求めました。そう、地球温暖化の問題を、この時点で見抜いていたのです。

スウェーデン王立科学アカデミーは、真鍋さんの研究に対し、「現在の気候モデルの開発の基礎を築いた」と称賛を惜しみません。結果、今回のノーベル賞受賞へとつながったのです。

そんな真鍋さんですが、実は現在はアメリカ国籍を取得しているため、アメリカ人としての受賞が発表されています。

プリンストン大学で行われた記者会見で「なぜアメリカ国籍に変更したのか?」という質問を受けた真鍋さん、その回答に、世界中が注目しました。

「面白い質問ですね」

真鍋さんはそう言って一呼吸置くと、こう続けました。

「日本の人々は、いつも周囲の人々を気にかけています。調和を重んじているのです」

「お互いが良い関係を築くためには、それがとても重要なのです。他人を気にして、他人を邪魔するようなことは一切やりません」

日本ではとにかく協調性が重要であると強調した上で、真鍋さんはこう続けます。

「アメリカでは、他人の気持ちを気にする必要はありません。不用意に他人の気持ちを傷つけたくはありませんが、私は他のことを気にするのがあまり得意ではありません。アメリカでの暮らしは素晴らしい。私たち研究者は、好きな研究を何でもできますから」

真鍋さんは、自分は周りと協調することが苦手なため、日本よりもアメリカの方が合っていると感じていると打ち明けたのです。

真鍋さんによると、アメリカの研究の環境は素晴らしく、研究のために使いたいコンピューターはすべて提供されたと言います。

また、最近の日本の研究については、「以前に比べて好奇心を持って研究することが少なくなっているように思います」と指摘。

自分がここまでたどり着くことができたのはひとえに好奇心の賜物だったと言う真鍋さん。日本の研究も、研究者が無心で好奇心を追い求められるような環境になってほしいと願っていたのかもしれません。

いかがでしたか?

実は真鍋さんが渡米したのには、「戦後、自分の研究成果を活かす就職先が日本になかった」という理由もあったそうです。

日本人の研究者が、このように世界の舞台で表彰されることは、とても喜ばしいことです。

しかし、真鍋さんのような、先進的で突出した才能の受け皿が日本になく、アメリカに国籍を移した事実を知って、日本の研究のありようについて、深く考えさせられてしまいました。

調和を重んじる日本と、自由を尊ぶアメリカ。研究者たちが、日本でも羽を広げて研究に没頭できる、そんな環境がより整っていくことを願うばかりです。

プレビュー画像:  / © Twitter/ spreadarms