人気の記事
コロナ禍 物流関係の夫の身に起こったこと 9コマ目は酷すぎて直視もできない
新型コロナウイルスの感染拡大にともない緊急事態宣言が出されてから、早くも2週間が経過しました。もはや他人事とは思えないウイルスの脅威に直面し、多くの人が可能な限り外出を控えているのではないでしょうか。
《総理の動き》本日(4月21日)安倍総理は官邸で会見を行いました。総理は緊急事態宣言から2週間の経過を受けて次のように述べました。
「緊急事態宣言を発出して以来、国民の皆様には大変な御協力を頂いていることをまず、心から御礼を申し上げたいと思います。」(1/3) pic.twitter.com/YriimdlV1o— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) April 21, 2020
しかし私たちがそのように自粛生活を送ることが出来るのも、未だ多くの人が感染のリスクと闘いながらも社会をスムーズに回してくれているからだということを忘れてはいませんか?
漫画家の 渋谷さえらさん(@voxxx)がTwitter上に投稿した漫画が今、Twitter上で大きな話題を呼んでいます。それは、物流関係の仕事をする夫の身に起きたエピソードでした。
実際にその漫画をお読みください!
私の家族はバイキンじゃない。コロナで過敏になったり不安になる部分があるのは判るけどそれは他人に強いて良い事ではないし、外で働いてくれる人たちのおかげで自分たちの生活が成り立っている事をよく考えて行動して欲しい。 #育児日記 #育児漫画 #やっぱり家が好き #育児 #日記 #コロナ pic.twitter.com/x43xLaX5gi
— 渋谷さえら (@voxxx) April 18, 2020
コロナ禍において、人々に荷物を届けるため、そして家族を支えるために、毎日夜遅くまで体をすり減らしながら働いてくれている夫。しかし行く先々でまるでウイルスのように扱われるなど、理不尽な対応をされることが増え、精神的に多大な苦痛を受けている様子が克明に描かれています。Twitter上でも、「こんな仕打ちはおかしい」とツイート主さんに共感するコメントが相次ぎました。
Twitter民の反応
これ、ほんとそう思う。物流止まったらって考えられないのとかその仕事があることで助かってるって想像出来ないんだろうねえ。医療と同じくらい大事で尊い仕事だと思うし、感謝しかないよ
— ナベテツ (@festinalente000) April 18, 2020
これは酷い(💢’ω’) マスクはして対応してしまうかもしれませんが、私たちが頼んだ荷物を運んできて下さる方々にこんな仕打ちは出来ません(💢’ω’) さえらさんの旦那様にや、その他のお仕事されてる方皆様に感謝です‼️
— 黒沢あぐー (@aguagu_guchi) April 18, 2020
ひどい人がいるんですね…
ちょうど今、友人と配達業者さんについて話していたので心が痛みます。
家に引きこもっててもネットで頼めるから生活できる、なんて考えも多くあるみたいだけど、それを梱包して配達してきてくれてる人たちがいる。
感謝すべきなのにこんなのおかしいよ— ジョセ (@a_ka3san) April 18, 2020
配送業の方のおかげでいつも助かっています。本当にありがとうございます。
世界的な危機で買い占めや差別など人間の醜い部分が表出してしまって毎日悲しい気持ちになることばかりですね…。せめて遠くから感謝の気持ちだけでも伝えさせて下さい💐— 中@休校のため低浮上 (@naka___35) April 18, 2020
いかがでしたか?以前暴言を吐かれた長距離ドライバーのエピソードをご紹介しましたが、新型コロナウイルスから私たちを守るために働いている人たちの存在を、私たちは忘れてしまいがちです。遠くへ物資を運んでくれる人、荷物を届けてくれる人、電車やバスを運転してくれる人、公共の場所を掃除してくれる人、スーパーでレジを打ってくれる人…こういった人たちは、海外ではエッセンシャル・ワーカー、つまり必要不可欠な仕事を担う人たちと呼ばれています。日本ではまだあまり馴染みのない呼び方かもしれませんが、「エッセンシャル・ワーカーたちは私たちの生活を回す上で絶対必要なことをやってくれている」という意識がより浸透すれば、不必要な傷つけ合いも減るのではないでしょうか?
