ネットで話題
小学低学年女子の間で「科捜研の女」が人気沸騰。その理由を知っておったまげた
「科捜研の女」と言えば、テレビ朝日と東映が制作する、超・ご長寿サスペンスドラマシリーズです。1999年から始まったこのシリーズは、沢口靖子さん演じる、科学捜査研究所の研究員・榊マリコがDNA鑑定・画像解析等を駆使し犯罪を解明する姿を描きます。
主婦を中心として絶大な人気を誇るこのシリーズですが、最近になって、その人気に変化が生じていること、ご存知でしたか?
なんと小学生の女の子を中心に、人気が爆発していると言うのです!
一体どういうこと?!小学生が見るにはいささか渋すぎるドラマでは…?
その不思議な現象を説明するツイートをご覧ください!
いまの小学低学年女子の中での「科捜研の女」人気はすさまじいと聞いてはいましたが、実家に預けているこども、普段テレビレスな生活させているため科捜研の靖子に対する執着がすさまじい、毎日が靖子に会うための時間(再放送と本放送)で区切られていると報告が来ました
— 金柑 (@kinkaaaaan) March 12, 2020
なるほど…新型コロナウイルスによる全国一斉休校の影響で、どっぷりと「科捜研」ワールドにハマってしまう小学校女子が増加していたんですね😂
しかも低学年って…なかなかオマセです!
77歳から8歳まで、三世代の女たちが「ゲソ痕」を音だけで理解してるの異常(視聴中)
— 金柑 (@kinkaaaaan) March 12, 2020
※「ゲソ痕」=警察用語で足跡のこと
Twitter民の反応
科捜研の女、15年で科捜研(ないし鑑識)に勤務する女性職員を倍増させた良コンテンツだからなあ… https://t.co/iH9VxBYCeT
— 鬼村優作(きむら・ゆうさく)@もう一度この手にチャンスを…! (@captain_akasaka) March 14, 2020
子供達が2時間サスペンスの虜になっていくw https://t.co/7QX3RBLZ9h
— 優台輔@心の硬度3半 (@yuutaiho) March 13, 2020
うちの子だけじゃなかった😳5歳男児だけど。 https://t.co/Xr9bBWkzLI
— 帰ってきたこうひん。 (@kohin51) March 13, 2020
低学年女子に…!うちの息子になんで響いてるのかなと思ったけど、うちだけじゃなかった
— ルイ/louis (@vrnd) March 14, 2020
いかがでしたか?全国一斉休校で、大混乱が起きるのではないかとも予想されていましたが、こういった新たな形で世代を超えたコミュニケーションが生まれてきたのには驚きです。それにしても、まさか小学生までをも魅了してしまうなんて、沢口靖子パワー、恐るべし…!
