ネットで話題
自転車で転倒した女の子に通りがかりの男性が…その後の展開に思わずジンとくる
ちょっとそこまでの移動に、日常生活の足として便利な自転車。統計によると、人口に対する普及率は約54%、2人に1人が所有していることになります。毎日の通勤や通学、買い物…と多くの人々の日常の中で自転車は欠かすことのできない移動手段の一つなのです。
自転車に乗る際に注意したいのが、転倒や衝突事故。とくに、自転車経験の浅い子供たちは転倒して怪我をすることも多々あります。子供の頃、自転車で走行中にうっかり転んでしまい、1人で泣きたくなった…そんなほろ苦い思い出がある人も多いはず。
特に、転倒で擦りむいて出血してしまうなど、怪我がひどければ子供だけで対応するのは難しい場合があります。転倒のショックと怪我の痛み、どうすれば良いのか分からず途方に暮れて心細さで泣いてしまうのも無理はありません。
Twitterユーザーちゃぴこさんの娘さんも自転車で走行中にコンビニ店のそばで転倒してしまい、膝を擦り剥き出血する怪我を負ってしまいました。
子供だけでの移動中の転倒。いつものように助けてくれるお母さんやお父さんはいません。転倒と怪我の痛みで十分に動揺してしまう上に、面倒を見てくれる保護者はいない状況。「どうしよう…」子供心にさぞかし不安だったことでしょう。
しかし、そのとき思わぬ人物が救いの手を差し伸べます。通りがかりの男性がコンビニに立ち寄り、水や応急処置用のガーゼを購入してくれたのです。
本日16時頃、鷹の台のローソン脇、玉川上水近辺で娘が自転車で転倒しました。
通りがかりの男性がお水やガーゼ等を買ってくださり近くのお友達がお母さんを呼んで来てくれるまで一緒にいていただきました。
このご時世、娘を助けていただき本当にありがとうございました。
娘の手紙が届きますように。 pic.twitter.com/RE4ZuxjuWU— ちゃぴこ (@heavensunny) July 13, 2021
その上、娘さんの友達がお母さんを呼びに行っている間、怪我を負った娘さんが1人にならないよう付き添ってくれたそうです。
小さな子供だけではなかなか対応できないこの状況、助けてくれた男性の存在は大きな救いとなったことでしょう。
娘さんは男性の連絡先を聞くことはできませんでしたが、感謝の気持ちを込めて手紙を書いています。
あどけない字でびっしりと書かれたお礼の手紙から、感謝の思いが伝わってきます。
子供を狙った悲しい事件が後を絶たない昨今、「知らない人に話しかけられたり『こっちにおいで』と言われても気をつけるように」と多くの保護者が子供に教えているように、娘さんも当初は見知らぬ男性を警戒してしまったのかもしれません。また、大人の方もこのご時世、誤解を恐れ敢えて見ず知らずの子供に話しかけようとしない人も多いのも無理はありません。
お兄さんからもとても優しいお言葉をいただきました。
娘が私の言いつけを守りお兄さんを警戒したのは時代のせいかもしれませんが、それでも改めて感謝の気持ちを伝えずにはいられませんでした。この場を借りて改めてお兄さん、そして心配していただき、RTしていただいた皆さまへお礼申し上げます→
— ちゃぴこ (@heavensunny) July 14, 2021
ありがとうございます。
このご時世ですが
声をかけていただき、助けていただいたこと、とても感謝しております。その気持ちがどこかで伝わってくれたらと願っています。
— ちゃぴこ (@heavensunny) July 14, 2021
困っている小さな子を見て、多くの人は心配しますが実際に声をかけるのはなかなか勇気のいるものです。見ず知らずの子供に声をかけたら警戒されてしまうのではないか…不審者と誤解されないか…こうした風潮が広がる中、躊躇せず怪我をした娘さんに声をかけ気遣った男性の勇気と優しさは娘さんとちゃぴこさんだけでなく、多くのTwitterユーザーの心に深く染みたようです。
いい人に助けてもらったね🥺
ケガはマシになったかな😌
おばちゃん泣くよ😭
感動🥺— misamisa0826 (@vanilla20190318) July 13, 2021
心が暖かくなるお話が聞けて大変気分が良いです。
お子様のありがとうと言える素直な気持ち、我々大人も見習うべき事ですね😊— ゆう (@bNGV1TRhw3Z7txP) July 14, 2021
世の中 まだまだ捨てたもんじゃありませんね☺️
いいお話 伺えてホッコリしました♪
情けは人の為ならず
娘さんが救われた様に その方にも幸あるかと!
想い届くといいですね♬😊
…突然失礼しました。
— 雷蔵の女房 (@sGRNAnnshURwyA6) July 14, 2021
娘を助けてくれた男性へお礼の気持ちを伝えたい、娘の手紙を渡したい、そう願いTwitterに投稿したところ、共感した多くの人々のリツィートの甲斐あり、無事に男性と連絡をとることができました。
みなさまへ
この度、青い自転車のお兄さんとご連絡が取れ、娘の手紙が伝わりました!
連絡先のわからない方に思いをどのように伝えるか、手紙をどうしたら渡せるか悩んで今回思い切ってツイートいたしました。みなさまにつないでいただいたおかげです。
この度は本当にありがとうございました。
また→— ちゃぴこ (@heavensunny) July 14, 2021
本当に素敵なお兄さんでした…
優しさにふれ、いい勉強になりました。
感謝の気持ちが伝わってよかったです。
ありがとうございました。— ちゃぴこ (@heavensunny) July 14, 2021
多くのTwitterユーザーのおかげで助けてくれた男性に感謝の気持ちを伝えることができたちゃぴこさん母子。自転車で怪我をした女の子を見て見ぬ振りせずに助けてくれた男性と、見ず知らずの男性へとTwitterをつなげてくれたユーザーたち。優しさの連鎖がもたらした素敵なエピソードに思わず心がほっこり、温かくなります。
本当に本当にありがとうございました。
青い自転車のお兄さん、ありがとうございました。
水色の自転車の女の子は今、傷口にしみるからお風呂に入るのを嫌がっていますが元気です!— ちゃぴこ (@heavensunny) July 14, 2021
女の子の傷が早く治りますように!
プレビュー画像: ©️twitter/ちゃぴこ
