えらい
【W杯】ベルギーに打ちのめされた日本。しかし3時間後日本のロッカールームに入った清掃員は息を飲んだ。
ワールドカップ、ロシア大会。欧州屈指のサッカー大国ベルギーとの死闘の末、惜しくも敗れ去ったサッカー日本代表。試合終了の数十秒前にベルギーに逆転のゴールを許してしまいました。勝利がちらついていただけに、この敗戦の悔しさはひとしおでしょう。中には悔し涙をにじませ動くことすらままならない様子の選手も見受けられました。
SAMURAI BLUE ベルギーに2-3で敗れ準々決勝進出ならず~FIFAワールドカップロシア2018~ #jfa #daihyo #夢を力に2018 https://t.co/Dom8C4wmSy
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) July 2, 2018
しかしそのあまりにも悔しい敗戦から数時間後、日本代表は別の奇跡を起こしました。
その様子は、FIFA運営スタッフがバッチリと撮影していました。
FIFAの運営スタッフ Priscilla Janssens(@priscillaboca)さんは、こんなコメントとともに、その写真をTwitterに掲載しています。
日本代表は、
ロッカールーム綺麗に掃除をして、「スパシーバ(ありがとう)」のメッセージだけを残して去った日本。
綺麗に掃除するのは当たり前かもしれないけど、負けたのにこんなメッセージまで、、
日本人として、日本代表を誇らしく思います。ありがとう。 pic.twitter.com/oeUUkLAoxQ
— 磯佳奈江 (@isokana89) July 3, 2018
「これは、ベルギー戦に敗北した後の日本代表のロッカールームです。スタジアムのファンの皆さんに挨拶をして、全てきれいに掃除し、メディアのインタビューにも応じました。さらにロシア語で『ありがとう』の書き置きも残してくれました。なんて模範的なチームなのでしょう! 彼らのような人々と一緒に仕事をできるのは素晴らしいことです!」
そう、日本代表は自分たちが使ったロッカールームを綺麗に掃除して行ったのです。写真を見ると、ゴミが落ちていないと言う程度のものではなく、明らかにピカピカになっているのが分かります。
さらによく見ると、ロシア語で「ありがとう」と書かれているそのカードの側には、日本のチームカラーである青色の折り鶴が置いてありますね!
サッカー日本代表
綺麗に掃除されたロッカールーム
スパシーバ(ありがとう)そして 青い折り鶴
最後の最後まで
カッコ良すぎ!!日本の誇りです!! pic.twitter.com/ChbcyA1KFx
— かけこ (@chowa_ree) July 3, 2018
これには世界のサッカーファンもびっくりした様子。
「次のワールドカップには予選抜きで参加決定だ」
「彼らの規律を地球上のみんなが学ぶべきだよ…」
「本当の勝者」
「脱帽」
「品格がある」
「アジアを誇らせてくれる」
SNS上ではこんなコメントが溢れました。
腾讯新闻で取り上げられてたサッカー日本代表の記事。中国人の何人もの友達がwechatモーメンツでアップしてました。「アジアの光」と称された日本代表チーム、夢をありがとう!サポーターの皆さんも最後まで海外で日本代表としての振る舞い、とっても素敵でした(>_<)私も見習って精進します pic.twitter.com/Shif8az1EN
— Wami (@Wami_Shanghai) July 3, 2018
いかがでしたか?
日本代表だけでなくサポーターたちも、あまりにも悲劇的な敗戦の後にも関わらずスタジアムを掃除して行ったことも同時にメディアに取り上げられています。スポーツは必ずしもフィールド上だけで行われるものではありません。試合場の外でも対戦相手や関係者を敬う気持ちを持っていた日本代表の帰国を、温かく見守りたいものですね。
