ストーリー
【セーラームーン】大好きなイタリア人たちが作り上げたMV しかし見た瞬間 あまりのぶっとびぶりに爆笑した!
美少女戦士セーラームーンと言えば、武内直子さん原作の漫画作品です。
漫画を原作としたアニメは爆発的な人気を博し、90年台に少女時代を過ごしたのであれば、小学校で「昨日のセーラームーン、観た?!」なんて会話が繰り広げられていたことを覚えている人もいるでしょう。(そしてそれを冷やかす男子たち)
普段の生活のとんでもない爆笑シーンをカメラは見逃さなかった!かわいくてちょっとほっこり、そして笑える楽しい動画を集めました。(記事の続きはスクロール!)
そんなセーラームーンは、さまざまな国や地域で放映されており、日本だけでなく世界中に根強いファンがいることはよく知られていますよね。
今回紹介する人たちも、セーラームーンの魅力に取り憑かれてしまった人たちです。
なんでも、好きが高じて、セーラームーンのリスペクトソングを作って、そのミュージックビデオまで公開してしまったイタリア人がいると言うのです!
おお、セーラームーンのことがそこまで好きだなんて、日本人として嬉しいですね。
ワクワク…
早速そのミュージックビデオを見てみましょう!
なんだこれ…
マッチョで腹筋バキバキのイケメンお兄さんたちがイタリア語で「セーラームーンセーラームーン」連呼しながら踊り狂っているだけではないですか?!
私たちの知るセーラームーンと何かが違う…
開いた口が塞がらなくなってしまった人もいるかも知れませんね。
けれどよく見て!
月明かり(?)の下、ポーズを決めるこの姿は、私たちのよく知るセーラームーンそのものです!😂
「月に代わってお仕置きよ」…そんな決め台詞が頭をよぎったことでしょう。
しかしこの雰囲気でそんなセリフを吐かれたら妙に生々しいですね?!
よく見ると、(左から)セーラーマーズ、セーラーマーキュリー、セーラームーン、セーラーヴィーナス、セーラージュピターに対応していることが分かるのではないでしょうか?!
いやオリジナルから乖離しすぎ…というよりはだけ過ぎ!
そして中盤に挟まれる情熱的なダンス…
これってもしかして、タキシード仮面?!
彼もまた、もはやマント以外まとうつもりはないようです!
この情熱的なミュージックビデオを発表したのはイタリアのシンガーソングライター、パオロ・ツチさん(セーラームーン)。
このミュージックビデオに使われている楽曲は、イタリア版セーラームーンの第3期の主題歌のアレンジカバーなんだとか。
(オリジナル)
実はパオロさん、このセーラームーンの他にも、自身のYouTubeチャンネルで『魔法のスター マジカルエミ』や『魔法の天使クリィミーマミ』、『こどものおもちゃ』、『キャッツアイ』など様々なアニメへのオマージュソングを発表しており、こちらもなかなか際どい完成度。
相当日本のアニメが好きなんですね?!
いかがでしたか?
イタリアでは、人々が娯楽を求めて80年代あたりから日本のアニメを大量に買い付けていたという歴史があり、日本のアニメはイタリアの人々の生活にも深く浸透しています。その中でも特にセーラームーン人気は突き抜けていて、半分国民的なアニメになっていたそう。
以前イミシンでは、セーラームーンのオープニングを再現する屈強なロシア男たちをご紹介しましたが、いやはや…
セーラームーンの国境を超えた人気には、ただただ驚くばかり。けれど日本人としては、海を超えてこれほどに日本の漫画が愛されるなんて、嬉しいばかりです。
けど…夢中になるのは、なんで屈強な男たちばっかりなの?!(ごめんね素直じゃなくて)
