ネットで話題
この可愛い女子高生が「不気味」と世界中で話題に。その理由に鳥肌が立った!信じられない。
ここ数年、ネットで話題になっている女子高生を紹介します。名前は「Saya」。整った顔をした美しい女の子です。ボブヘアーが可愛らしく、目は茶色くて、ハーフかクォーターの新人アイドルかしら?と思っていたら、残念なことに彼女はこの世に実在しないことが判明しました。
Maya V-ray Mari Quixel2.0 Photoshop MarverosDesigner Nuke shaveandhaircuts などのツールを使用してのワークフローなど 今色々と準備中です pic.twitter.com/JeOHVFsmxP
— TELYUKA_Saya (@mojeyuka) 2015年10月13日
彼女、実はとてもリアルに描かれたCGなんです。「Saya」は、東京を拠点に活動する3DCGアーティストの石川晃之さん・石川友香さん(@moyayuka)夫妻が自主制作ムービーのために作成中のCGキャラクターだそうです。髪の毛や肌の質感といい、本物としか思えません!
新しく現在作成中の一人目の3DCG character「Saya」です、今年のクリカンではこちらのキャラクターを中心により実践的なワークフローを紹介させていただく予定です。http://t.co/0Q2zsW6Z73 pic.twitter.com/xgdYax7pp6
— TELYUKA_Saya (@mojeyuka) 2015年10月13日
Twitterで公開された「Saya」は昨年ネットで大きな話題となり、「実写かと思った」「ヤバい」「こんなリアルなのは初めて見た」と国内外で反響を呼びおこしました。
Valentine’s Day pic.twitter.com/yBevku3MTm
— TELYUKA_Saya (@mojeyuka) 2016年2月14日
Saya_facial test pick_001
Saya表情テスト中 その1 https://t.co/hj9Oisuksv— Yuka:Telyuka (@mojeyuka) October 11, 2016
Sayaの2016verです(•̀ᴗ•́)。去年の発表から色々な皆さんの反応を頂きつつコツコツと改良を重ねてきました。既に動きのシステムも稼動していて秋の展示会へのお披露目に向けて制作中です、詳細は今後アナウンス予定です。 pic.twitter.com/kOGcMx96co
— TELYUKA_Saya (@mojeyuka) 2016年9月9日
本物と間違う人が続出するのも無理ありません。更に大きな「Saya」の画像は、石川夫妻のホームページで見ることができます。
今年はさらに、リアルさが増したSayaが公開されています。こちらをご覧下さい。
ところで、外見と動作が「人間にきわめて近い」ロボットと「人間と全く同じ」ロボットによって引き起こされる嫌悪感の差を「不気味の谷」と言うそうです。人は、ロボットの外観や動作が人間らしくなればなるほど好感を覚え、ある時点で突然強い嫌悪感を抱き、人間と全く同じになると再び好感を抱くとされています。「Saya」はこの「不気味の谷」を超えることができたのではないでしょうか。
Sayaの進化は止まることはありません。
今年テキサス州オースティンで開催されたSouth By Southwest Trade Showでは、表情認識AI(人工知能)技術を組み合わせて来場者の感情を推定しリアクションするまでに進化したSayaの姿を見ることができました。
“まるで実写”3DCG女子高生「Saya」、見つめると恥じらう 表情認識AIで進化https://t.co/gSHiwPeEhx pic.twitter.com/Er1eoPaQ2V
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 9, 2018
この3DCG技術にあなたも驚いたなら、友達にシェアしてください。まずはCGであることに気がつくかどうか、試してみましょう!こんなキャラクターが登場するゲームがあったら、ハマってしまいそうですね。
