キュート&おもしろ
牧草ロールの草を食べる3頭の羊。お食事中かと眺めていたら羊のまさかの行動に目が釘付けになる
広い大地に転がる牧草ロール。北海道の広大な牧草地でよくみられる風景。この牧草ロールは1年を通し牛や馬、羊と言った家畜のエサとなります。
しかしそう思っていたのはどうやら人間だけだったようです。時には少々違う使われ方をしているということがわかりました。
そこには3匹の羊。どうやら牧草ロールを食べているようです。
次の瞬間、1匹の羊が動き出し次のロールへ向かったかと思いきや…
あ、登った!
と思ったら、3匹目もトウッ!
そしてさらには他の牧草ロールへ華麗にジャーンプ!
しまいには3匹とも牧草ロール間をピョンピョン飛んで進んでいきます。
なんだかとっても楽しそう!
この動画をTwitterに投稿したのはダンテさん (@vegandanshi)。実際の動画をご覧ください。
誰もいない時、羊がやってること pic.twitter.com/eyb2xIETvE
— ダンテ (@vegandanshi) February 16, 2020
この羊の楽しそうな動画に多くの人が「リアル版羊のショーン」を想像しました。
実写版、ひつじのショーン🐑🐑🐑😆
— みこみこ (@micomico37106) February 16, 2020
ひつじのショーン🐏 pic.twitter.com/llYoJcgANZ
— 🍐🐛🐱さおっぺ💙🐉(さお-ちぃ-梨さん名) (@Saoppe624) February 16, 2020
牧草ロールは直径1,5mから2mあると言われています。そんな高さをものともせず軽々とジャンプする姿は、普段のんびりと牧場で佇む羊からは、意外すぎる姿。そして何より3匹一緒になって楽しそうに飛び跳ねる姿にキュンとした人続出の模様です。
遊んでる姿 可愛い😍
— みかん (@n3S8E19tJ2Lk6xk) February 16, 2020
可愛い過ぎて
ほんわかな気持ちになります☘— スマイリー (@nagamikJlj) February 16, 2020
牧草ロール=動物の餌と思い込んでいたのは人間だけで、羊たちからしたら、食べる前の牧草ロールは定番の遊び道具なのかもしれません。
