人気の記事
比べてみると、その違いにアッと驚かされる17のモノ。15枚目の画像は考えさせられる。
モノゴトの重要性は、比較することによって明らかになる場合がありますし、比べることで初めて大きな違いに気づくこともあります。
背の高さ、季節、使用痕など…次に紹介する17枚の画像を見れば、比べてみて初めて分かる興味深い真実が明らかになります。それではどうぞご覧下さい!
1. 「弟と弟の友人は同い年、13歳」
2. こちらの男性、足だけ日焼けしなかった模様
3. 「僕の学校にいる右利きの人と左利きの人の割合」
4. 1985年に登場して以来、バービーの彼氏「ケン」はこんなに変わりました
5. 夏と冬のスキー場
6. 「2018年に買った僕のケータイと1998年に母さんが買ったケータイ」
7. 季節が変われば、こんなにも印象が変わる
8. 身長1.92mの僕のジーンズと身長1.58mの妻のジーンズ
9. こちらのネコ様、もう少し演技の練習が必要なご様子
10. 「海辺にある我が家のドアノブの外側と内側。外側は潮風にさらされているためこうなりました」
11. 喫煙者 VS 非喫煙者
12. 人間とゴリラの骨格標本
13. 「うちではスリムな猫を2匹、ぽっちゃりな猫を1匹飼っています」
14. ミニコンピューターを米粒と比較してみた件
15. ドタブカ(サメ)の脳とイルカの脳
16. 風力タービンと竜巻の大きさを比較すると…
17. ベルリンの壁が崩壊して30年が経った今も、西ベルリンと東ベルリンの違いは歴然。旧東ベルリン地区がオレンジ色の光に包まれているのは、街灯のほとんどが日本のトンネル内などで使用される低圧ナトリウムランプのため。反対に旧西ベルリン地区は蛍光灯、LEDなどの照明が使用されているため、白や青色に見える。
いかがでしたか? 喫煙者と非喫煙者の比較写真には色々と考えさせられますし、バービーの彼氏ケンが20年経って笑顔を失ってしまったのは残念でなりません。いずれにせよ日常のありふれた光景も比較することで全く違った視点から見ることができるのは驚きですね。
