えらい
捨てればゴミ 寄付すれば誰かを笑顔に変える ヘアドネーションでばっさり切ったビフォー・アフター
長くて豊かな髪はお手入れも大変。でも、だからこそ、流れるような髪を手放すのは惜しいものです。この記事でご紹介するのは、小児がん患者のための医療用ウィッグ(かつら)を作るために自慢の長い髪を寄付(ヘアドネーション)した人々。医療用ウィッグ作成には、31センチ以上の長い髪が良いとされています。
がん患者の多くは、化学療法の副作用で髪の毛を失ってしまいます。ホウキではいて捨てればただのゴミとなる髪の毛ですが、寄付すれば闘病中の誰かを笑顔にできるかもしれません。
1. 「酔っぱらって髪の毛を全部切っちゃったから寄付をした」(髪の毛の寄付方法をよく確認して送ってくださいね)
2. 「娘は30cmの髪を、病気の子どもたちのために寄付します」
3. がん闘病中の子どもたちへ
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
4. 子どもたちにウィッグを送る団体に髪を寄付した時のビフォーアフター
5. 「流れるようなツヤのある髪を切るのは大変だった。でも髪をもっと必要としている人たちに寄付することにした」
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
6. 「今朝、4歳の息子が初めて本格的な散髪をした。息子の髪は寄付されます。これで他の子どもが幸せになりますように」
7. ばっさりと71センチの髪の毛をカットして寄付
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
8. 「17年以上ロングヘアだった夫。子どもたちにかつらを送る団体に髪の毛を寄付」
9. 「今日、髪を寄付しました😭 」
Donated my hair today 😭 pic.twitter.com/BrmWfe6WvJ
— Zaid Kirdsey (@Jruffhouse) June 15, 2019
10. 「2年以上も髪を伸ばしていました。娘の名前で33cmの長さの髪の毛を寄付しました。気分爽快!」
11. 「今日、私はとても誇らしいことをした。自分の髪を寄付したの!」
12. 他の子どものために
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
13. 「この2歳の男の子は、髪を寄付しました。自分よりもこの髪を必要としている子どもがいることを知ったからです。この子の両親はこの団体のために700ポンド(約10万円)の募金もしました」
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
14. 「71cmの髪の毛を寄付した」
15.「がんの子どもたちのためにウィッグを作っている団体に髪を寄付できると聞いて、3年間伸ばしました。今日、髪の毛を切って、送って、また最初からやり直し。一人でも多くの子どもが新しい髪を手にして喜んでくれることを願っています」
16.「人生の大半を長い髪で過ごしてきた。今日35cmの髪を寄付した」
17. その美しい髪は、誰かを笑顔にするでしょう。
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
18. 「お金や食べ物を寄付することも大切ですが、何年もかけて伸ばした、自分の大切な髪を寄付することには大きな意味があると思います」
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
19. 「今日、がん患者さんに自分の髪を寄付できて本当に良かった。私の人生で忘れられない瞬間がまたひとつ増えた」
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
何年もかけて大切に伸ばした髪が、誰かが病気と闘うための力と自信になるなんて、とても素敵ですね。日本にもヘアドネーションに協賛している美容院がたくさんあるので、長い髪を切るときは美容師さんにヘアドネーションのことをぜひ聞いてみてください。ヘアドネーションについては、こちらの記事もご覧ください。
プレビュー画像: ©Reddit/MutuallyAQ

