ストーリー
注文したワインの味が変だと思って店員に尋ねた。駆け足で戻ってきた定員が耳打ちした真実にワインを吹き出した。
テレビ番組では、一流の芸能人が100万円と5000円のワイン飲み比べに挑戦して、見事にその味の違いを見分けています。しかしワイン通でない人にとっては、高級ワインとそうでないワインの違いを判別するのは至難の技です。
【流石の貫禄】『格付けチェック』 GACKTが今年も無双!https://t.co/tGCTu7e4q2
1問目のワインの格付けで、外したら「帰ります」と宣言するほど自信に溢れていたGACKT。個人での連勝記録を48に伸ばした。 pic.twitter.com/XHVHjf552q
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 1, 2017
今回イギリスで起きたある珍事はまるでそれを証明するかのようです。イギリス・マンチェスターにあるステーキハウス「ホークスムーア」のチェーン店のTwitterアカウントがポストした投稿に、世界中がざわめいています。
To the customer who accidentally got given a bottle of Chateau le Pin Pomerol 2001, which is £4500 on our menu, last night – hope you enjoyed your evening! To the member of staff who accidentally gave it away, chin up! One-off mistakes happen and we love you anyway 😉
— Hawksmoor Manchester (@HawksmoorMCR) May 16, 2019
「昨夜、運よく60万円相当の2001年産シャトー・ル・パンのボトルを空けたお客様へ。楽しい夜を過ごせましたか?そして間違ってこのボトルを出しちゃったバイトの君へ…ドンマイ!まぁ、こういうこともあるよね…人間だもの(Emoji)」
お客さんが注文したのは、1本260ポンド(36,000円程度)のボルドー産ワインだったにもかかわらず、なんと店員の1人が、間違って60万円相当の2001年のポムロール産「シャトー・ル・パン」を出してしまったと言うのです!
One lucky diner at a restaurant in Manchester has accidentally been given a £4,500 bottle of wine. Staff at @HawksmoorMCR say they hope the customer who got the 2001 bottle of the Chateau le Pin Pomerol had a nice evening and that ‘one-off mistakes happen’! #CapitalReports pic.twitter.com/4tEN1nrD1f
— Capital Manc News (@CapitalMANNews) May 16, 2019
「とっても忙しい夜に起きた、単純なミスだった」「スタッフが同じ年の別のボルドーと間違えて、間違ったボトルを選んでしまった」…広報担当者はそう説明しています。ワインを出されたラッキーなお客さんは、間違いに気づくことなく、そのままお店を去っていったそうです。
ちなみに2001年産のシャトー・ル・パンは評論家も絶賛する超高級ワイン。ホークスムーアのメニューでは「希少品」の欄に掲載され、値段は最も高額な部類に属しています。
さらにこんな言い訳(?)ツイートも!
「ね?!ホラ、2本のボトル、似てるよね?!」
THEY LOOK PRETTY SIMILAR OK?! 😉 pic.twitter.com/JWFW81cbe8
— Hawksmoor Manchester (@HawksmoorMCR) May 16, 2019
Twitterの反応
THIS, is why Will, Huw and Hawksmoor, are the nicest people and the best company I have ever worked for.
— CHARLOTTE WILDE (@_charlottewilde) May 16, 2019
「これが、『ホークスムーア』のスタッフが最高の人々で、今まで働いた会社の中でナンバーワンの理由だよ!」
I definitely wouldn’t have had a bloody clue, other than “this wine’s quite nice isn’t it”
— Chris Pople (@chrispople) May 16, 2019
「俺だったら絶対気づかないな。ただ『なかなかいいワインだね』って言うと思う」
£4500 recovered instantly by the advertising on Twitter. Good on them for being decent employers.
— Janet (@jbecole) May 16, 2019
「60万円の損害でも、こうやってTwitterがバイラルになったから広告費でまかなえるわね」
いかがでしたか?ラッキーなお客さん、でも舌が肥えてしまって、今度から2度と安物のワインを飲めなくなってしまうかも?!ぜひシェアしてくださいね!
