ネットで話題
4児の母がFacebookで脱いだ。でもその姿が、多くの人を励ました!
ベス・ワーンガは、オーストラリアのブリスベンに住む4児の母親です。乳癌であることが発覚した日は、折しも彼女の32歳の誕生日でした。そのとき、ベスは全てが崩れ落ちていくのを感じたといいます。
BRCA1という遺伝子に変異を持っていたベスは乳腺、子宮、卵巣での腫瘍発症リスクが高く、早急に対処しなければ癌が転移してしまう可能性がありました。そのため、両胸と子宮を摘出する手術を受けることになりました。
術後、ベスは傷跡を隠すことを拒みました。彼女にとって傷跡は、生きている証でもあったからです。
そして彼女は、友人で写真家のナディア・マソットと一緒に「Under The Red Dress Project(赤いドレスの下プロジェクト)」を始めます。プロジェクトの目的は、傷跡が痛々しく残るヌード姿を公開するというものでした。
「毎日、私たちは知らない人たちと道ですれ違う。みんな普通に見えるけど、服の下に隠された肉体は全く違うことを語るかもしれない。世の中の多くの人が、癌に影響されているということを伝えたかった」
ベスは自分のヌード写真を投稿前に友達たちに警告した上で Facebook で公開しました。
「写真はトップレスの写真を含むため、物議をかもす可能性があります。このプロジェクトの目的は乳がんに対する認識を高めることで、性的な目的は一切ありません。もし不快だと思う場合は、ニュースフィード上からこの投稿をブロックしてください」
その後、ベスの元には多くのメッセージが寄せられ、その殆どは彼女の勇気を称賛するものでした。写真が公開されると同時に、ベスは103人の友達から削除されてしまったのです。一人はその理由を次のように説明していました。
「このような刺激が強い写真を、選択の余地もなく見せられて不快だ。Facebook を使う子どもたちにへの配慮がない!」
写真家のナディアはベスを支え続けました。
「結局は『見たくない』と思った人ほど、何かに気がついた人たちなのだと思う。耳を傾けずに、怒りを一方的に表すのは良くない。無知でいることはいつだって正しい選択じゃない」
両胸の切除、乳房再生、へそ再生、子宮摘出、体重減、持続的な脱毛…それは癌との戦いを記録した姿でした。
「術後はもっと長く生きれるのが分かって、それがすごく嬉しかった。自分だけじゃなく家族のことを考えていた」
その後、乳癌を経験した多くの女性がこのプロジェクトに参加しています。それぞれのカラダをさらけ出しました。
乳癌の治療に関する認識を高めることを目的とし多くの女性に勇気を与えたこのプロジェクトに、あなたは何を思いましたか?ベスのキャンペーンには賛同、反対、さまざまな意見がありそうです。友達にもシェアして、みんなに意見を聞いてみてください!
