人気の記事
【あれ?なんだか目が痛いと思ったら】女性の目の中に生きたハチが4匹もいた…
ミツバチが私たちにもたらしてくれるもの、それはハチミツや農作物の受粉だけではありません。ミツバチは地球の生態系の中で極めて重要な役割を担っているのです。近年の世界規模でミツバチの減少が自然環境に与える影響は計り知れないものがあります。
How A Doctor Found 4 Live Bees In A Woman’s Eye https://t.co/NXcXtOYe3t pic.twitter.com/CQalEybNm6
— BenExact (@ExactBen) 11. April 2019
しかし、今回そんなハチにまつわる驚きのニュースが世界に衝撃を与えました。
台湾在住の29歳の女性が墓地で草刈りをしていたところ、強風を顔に受けた瞬間、左目に鋭い痛みが走りました。風で砂埃が目に入ったのだろう、そう判断した女性は流水で目を洗い、ホッと一安心…するはずでした。
しかしいくら待っても目の痛みは消えるどころか、しまいには腫れ上がり、痒みを伴う痛みは激しさをますばかり。女性は目の炎症を治療するため受診することにしました。
Taiwan Doctor Finds Bees Living In Woman’s Eye https://t.co/jpvx3JChEf pic.twitter.com/WjxKjNfQsS
— St. Lucia Times (@stluciatimes) 10. April 2019
輔英科技大学病院のHorng Chi-ting医師が女性の腫れたまぶたを診察したところ、なんとまぶたの端から黒い足のようなものが!実は体長わずか3ミリほどのハチの一種であるコハナバチが目の中に入り込んでいたのです!しかも、1匹だけでなく4匹、生きたコハナバチがまぶたの裏から出てきたのです… ハチが4匹も目に入っていれば、そりゃ痛いですよね。
主に花の蜜を吸うコハナバチですが、塩分も必要とします。常温動物の汗や涙の塩分を求めて、女性の涙に引き寄せられたところ、強風によって目の中に入り込んでしまったのでしょう。
The story keeps giving..
Look at the TV pics from Taiwan.. these are not small bees. https://t.co/BvFzsjMjFy pic.twitter.com/maaKUCC9uq
— Rafael Epstein (@Raf_Epstein) April 10, 2019
まぶたの裏に閉じ込められたハチが眼球を攻撃しなかったことはなによりでした。女性はコンタクトレンズを装着していたこともあり、痒みを感じても目をこすらずに病院を受診したことも幸いしました。目をこすってしまった場合、ハチが目の奥深くに入り込んでしまうだけでなく、驚いたハチに目を刺され失明してしまう可能性もあったと医師は指摘しています。
Doctors Discover 4 Bees In Woman’s Eye Living Off Her Tears https://t.co/OU4saJlBiB pic.twitter.com/PLzpHlZ9EW
— GUY RICH (@fceldercare) 13. April 2019
ハチは全て取り除かれ、女性の視力は一時的に落ちたものの、まもなく無事に回復することができました。それにしても目の中から生きたハチとは…できる限り体験したくない珍事ですね。
