えらい
バスの優先席「席を譲りなさい」とおじいさんに叱られた しかし若いバスの運転士が言った一言でバス中は静まり返った
電車やバスに設置されている優先席。
これはもちろん、高齢の方や妊婦の方、または怪我をしている方などが、安心して公共交通機関に乗れるように配慮されたものです。
しかし、優先席を必要としているのは、必ずしも上に挙げたような方々だけではありません。
今回紹介するのは、病気などで見かけでは判断しづらいがゆえに、優先席に座る正当な理由がありながら、ときには周囲の不理解に直面することのある方のエピソードです。
めったに乗らない #東急バス に乗った。優先席に足が悪い人や妊婦さん、赤ちゃんを抱いた人の #ピクトグラム が描いてあってなごむ。 pic.twitter.com/JHNrLFnLEb
— アイ (@_aitsuntsun) September 2, 2021
Twitterユーザーのほっしさん(@panda5959)は闘病中でした。病院へと通うバスの中で、優先席に座っていたところ、正義感の強そうなおじいさんに「席を譲りなさい!」とお叱りを受けてしまったそう。
確かに、一見だけでは分かりづらいかもしれませんが、ほっしさんは闘病中の身。ほっしさんのような方にこそ、優先席は必要なはずです。
そんな時、若いバスの運転士さんが言い放った言葉に、バス中が静まりかえってしまったはずです。
実際にそのツイートをご覧ください!
病院に向かう都バスの優先席で、正義感の強そうなお爺さんに「席を譲りなさい」と叱責されたんですが。
「お客様。お座りのお客様はヘルプマークをつけていらっしゃいます。体調が優れないご様子ですのでお許しください」
って諭してくれた若い運転手さんに御礼を言いたくて言いたくて仕方ないです。 pic.twitter.com/7wYm6YdLqP
— ホッシ~ずっと愛妻家~ (@panda5959) May 1, 2021
「お客様。お座りのお客様はヘルプマークをつけていらっしゃいます。体調が優れないご様子ですのでお許しください」…
なんとバスの運転士さんは、ほっしさんがヘルプマークをつけているのを見て、おじいさんを優しく注意してくれたのです。
このヘルプマークは、援助や配慮が必要な方が身につけるもの。ほっしさんも闘病中ということで、肌身離さず持っていたのでしょう。
運転士さんからのサポートがあり、ほっしさん、どれほど心強かったことでしょう。
しかしこの話には、なんと続きがあります。
その後、ほっしさんもおじいさんも同じバス停で降りて、向かった先はなんと同じ病院だったのです。おじいさんも通院していたのでしょう。
先ほど起こった出来事をおじいさんに謝ったほっしさん。すると、あまりに意外な反応が返ってきたのです。
そのお爺さんも同じバス停でおりて、行き先も同じ病院でした。
「若い者がすみません」と頭を下げたら「私こそ自分が情けない」と頭を下げられまして。
いま病院のカフェで一緒にカフェラテを飲んでます。友達になっちゃった。
— ホッシ~ずっと愛妻家~ (@panda5959) May 1, 2021
「私こそ自分が情けない」…
おじいさんはそう言って頭を下げてきたのです!
結局、2人は友達になり、病院のカフェで一緒にお茶をしたというのだからびっくりです。
このエピソードは、Twitterの人々に驚きと感動を以って迎え入れられました。
Twitterの人々の反応
一人ひとりの乗客の方をきちんと見ていらっしゃる、素晴らしい運転手さんですね☺️ もっとヘルプマークが普及してくれる事を願いたいです。
— NekoMama3 (@nakomama4) May 1, 2021
ちゃんと運転手さん見てくださっていたんですね。身体が辛いはずなのに謝る星野さんの人柄でお爺さんも素直に謝る事が出来たのでしょうね。本当に星野さん、尊敬します。
— りんご すとぷりさとみくん推し (@hirotan1515) May 1, 2021
初めまして。失礼致します。私も持病があり、ヘルプマークを付けておりますが、見た目は普通に見えるのでなかなか、分かって頂けず辛い事も多々あります。でも、素敵なお話を聞けて、なんだか嬉しく思いました😌😌😌
— リョウ (@PJOPTD17XDUrggB) May 1, 2021
最終的に円満に解決してる所が素敵。
— Y (@yasaiseikatsu88) May 1, 2021
素敵な出来事ですね✨
乗客を守れる運転手、先に謝れるホッシーさん、己の非を認めてちゃんと謝ることができるお爺さん。登場人物みんな凄い!私も見習いたいと思いました。あー、良い気分で眠れます!ありがとうございます!— かめ (@Superfly44_19) May 1, 2021
いかがでしたか?
注意深く乗客を観察し、細やかな配慮をした運転士さんも素敵ですし、自分の間違いをサッと認めることのできたおじいさんも素晴らしいです。みんながハッピーになった、心が温まるエピソードでしたね。
こちらの記事も併せてお読みください。
プレビュー画像: / © Twitter/panda5959
