ネットで話題
捨てるはずだったガラクタ、ゴミ。それを使って出来るルームランプを見て、何だかやる気がでてきた!
廃棄物を別の新しい物にして再利用する「アップサイクル(Upcycling)」。単なる素材の再利用ではなく、古くなった物や使わなくなった物を、他の物との組み合わせやデザインの力によって新しい価値の高いモノを生み出すことです。環境のことを考えるのは当たり前の時代、アメリカやヨーロッパを中心に注目が集まるようになり、世界でムーブメントが広がっています。
そこで今回は、さまざまな廃棄物をアップサイクルした素敵なインテリアの数々をご紹介します。何か作りたい!だけど家には使わなくなったガラクタがいっぱい…だったらガラクタにアップサイクリングで新しい命を吹き込むDIYをしてみましょう!
ガラス瓶を使って
こちらはプラスチックボトルから
メイソンジャー
不要なカトラリーで
小鳥がいなくなってしまったらケージはこんな使い方も
古い辞書や外国の本などで
カメラから
もしまだ家にあったら捨てないで!カセットがこんなおしゃれアイテムに。
電球ランプ
セルロイドフィルムで幻想的なランプ
傷や歪みで聴けなくなったレコードで
使わない食器類で
空き缶に穴を開ければ漏れる明かりが素敵
アンティーク水道管で
お部屋の枯れ木もランプに
自転車のギアで。明かりを灯すと幻想的です。
金属製の漏斗で
壊れた楽器で
台所の使わなくなった道具で
電球アルコールランプ
根気に拍手!
破けたカーテンやラグなどで
こちらは職人技。かぼちゃランプ
子供部屋に置きっ放しの地球儀を使って
カップケーキホルダーだって大変身
ハットランプ
これは…何を使っているのかもはやわかりません!
衣類ハンガーで
なんと!グミを加工したランプ
ゴミと思っているものでも、別の視点からとらえることで、新しい有益性を生み出すことができるかもしれません。こうして見てみると、家にあるものなら大抵なんでもランプに変身できそうですね!あなたなら何を使いますか?
