アンビリーバボー
患者の目から次々に出てきたコンタクトレンズ・・・その数23枚
ShareTweetPin注)この記事には眼球の映った衝撃的な画像が含まれています。ご注意ください。 米国カリフォルニアの眼科医が、ある患者の目の中で驚くべき発見をしたことがニュースになっています。 ある日、カリフォルニ […]
注)この記事には眼球の映った衝撃的な画像が含まれています。ご注意ください。
米国カリフォルニアの眼科医が、ある患者の目の中で驚くべき発見をしたことがニュースになっています。

ある日、カリフォルニアのカテリーナ・クルテヴァ医師の勤める眼科クリニックに70代の女性が来院します。目に異物感があるというその患者の眼の中を診察したクルテヴァ医師。眼には異常はないようですが、患者のまぶたの奥にコンタクトレンズの端が見えたことで異物感の理由が判明しました。
目尻やまぶたの奥にコンタクトレンズが入り込んでしまうことはよくあることです。
しかし、綿棒を使って、慎重に患者のまぶたの下のレンズを取り出しはじめた医師は驚きます。信じられないことに、まぶたの奥からは次々とレンズが現れます。なんと23枚ものレンズが積み重なっていたのです。目の中で長い間放置されたレンズの多くは重なってくっつきあっています。
この診療の様子がビデオで公開されています。ご覧ください。
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
使い捨てコンタクトレンズの取り忘れ
「この女性患者は、使い捨てコンタクトを使用していましたが、夜にコンタクトレンズを外すのを忘れ、毎朝新しいものを入れ続けた珍しいケースでした。しかも23日連続で」とこのインスタグラムの動画には書かれています。

さらに、クルテヴァ医師はこの動画に、「絶対にコンタクトレンズをつけたまま寝ないでください!」と警告文を添えています。
角膜には酸素が必要です。昼間は涙が酸素を運んでくれますが、夜、瞼を閉じた状態で、コンタクトレンズをつけていると、酸素の流れが遮られ、角膜は酸素不足に陥ってしまいます。その結果、バリア機能が低下し、ドライアイやまぶたの充血につながります。また、コンタクトレンズには日中のホコリなどの汚れが付着しているため、一晩中コンタクトレンズをつけたままだと、角膜に炎症が起こる危険性が高くなります。
夜間専用コンタクトレンズや連続装用レンズであれば、十分なうるおいを確保できるため、夜間につけたままでも問題はありません。しかし、この場合でも大切なこと。「コンタクトレンズは1度に1組だけ装着しましょう」
ちなみに、目の中に23枚もコンタクトレンズを溜め込んでいた患者さん、処置の後は異物感もすっきりなくなり、問題なく帰宅できたそうです。
出典:vt.co
プレビュー画像:©Instagram/california_eye_associates
