人気の記事
泥棒も思わず吹き出す20の無意味な防犯対策
大事なものを盗難から守るためドアに施錠をしたり、自転車に鍵をかけたり、家の周りに柵を作ったりといった防犯対策をするのは常識です。でもしっかりと考えて対策をとらないと泥棒相手に全く効果がありません。今回ご紹介するのは、全く防犯としての意味をなさない防犯対策をしてしまった20の画像です。それではどうぞご覧ください。
1. パッと見、鍵かかってるように見える
2. 念には念を。
3. 鍵をかけても意味ないでしょ。
4. 少なくとも前輪はこれで回転しませんね。
5. うーむ。よく見るとどこか間違えてます。
6. ちゃんと直さなくて大丈夫なの?
This ATM is held together with duct tape from r/mildlyinteresting
7. 昔はもっと元気だったんだけど…。
8. 火災用避難通路につき駐輪禁止。
9. 鎖が信じられないくらい重くて自転車を持ち上げられない様にできてるとか?
10. え?「電流フェンス」
11. この大学図書館では学生が自分でロッカーの鍵を持参しなければなりません。そしたらこれ…。
Someone decided to use a trust lock in the gym locker room. from r/funny
12. 「出口」の下に書かれた「出口ではありません」という謎のメッセージ。
13. 自転車泥棒は自転車を持ち上げられませんもんね。
14. 「完全に上がるまでお待ちください。」
15. この遮断機も意味をなしていません。
16. 消火訓練専用消火器?
17. 頑丈そうな鎖。よーく見たら…
18. ドアロックだけじゃ安心できません。
19. むしろ逆効果。
20. ドアコードを覚えられなかったんでしょうか?
いかがでしたか。ドアの鍵をかけたつもりが、実はし忘れていたなんてことは誰にでもありますよね。犯罪の被害者にならないためにも防犯対策をしっかりと心がけたいものです。
プレビュー画像:©︎imgur/andruha1123, ©︎Pinterest/buzzfeed.com
