トリビア
世界の15の珍しい風習・珍現象
世界は広く、多様です。そしてそこには、様々な風習や習慣、そして常識が存在しています。
インターネット掲示板のredditでは、世界中の人たちが、自分たちの国にしかないような常識を共有しています。今回紹介するのは、その中でも特に興味深い16の習慣。お楽しみください!
1.) jvcscasio, ブラジル: 「ここでは、強盗たちが簡単に乗り越えられないように、割れたガラスを壁に取り付けて防犯しています」
2.) ChashkaChashka, カザフスタン: 「カザフスタンでは、子供が1歳くらいになって歩けるようになると、家族全員が集まります。そしてまずご飯を食べると、次にカーペットを床に敷きます。そして子供の足をリボンで結び、最年長の祖母にハサミを渡すのです。子供はカーペットの上に立たされ、祖母はハサミでそのリボンをカットするのです。子供が2、3歩踏み出すと、家族たちは全員でキャンディを投げてお祝いします」
3.) gojGAMES, スウェーデン: 「夏至祭(ミッドサマー)を祝うのは私たちの国の風習です。スウェーデン人の男性たちは、夏至の日が近づくと『メイポール』という2つの輪がついたポールを広場で組み立て、そして女性たちは花を摘んで、花束を作ります。メイポールの周りではフォークミュージックが演奏され、みんなでダンスやゲームなどをして祝います」
4.) MichianaMan, アフガニスタン: 「私たちの国では、男同士が友情の証として、手をつなぎ合うのは普通のことなんです」
5.) renatomanalili, フィリピン: 「素手で食べることは普通です」
6.) himit, スロバキア: 「イースター(復活祭)では、友達の家に集まって、男の子たちは女の子に水をかけます。そしてホームメイドの棒状のもので女の子を優しく叩くのです。女の子たちは、それに対して『ありがとう』と言わなければならないんです」
Wikipedia/Pomlázka.jpg/Chmee2/CC BY-SA 3.0
7.) Duraxyll, 香港: 「コーラを温めて飲みます。レモン汁と生姜で煮るんです」
8.) e_ph, ノルウェー: 「雨が降っていようと雪が降っていようと、家の扉の外で赤ん坊を昼寝させることは、ノルウェーの親にとっては割と普通のことだよ」
9.) Jansiz, サウジアラビア: 「ここでは、会ったことのない人と結婚するのは今でもわりと普通です。結婚が決まった後、はじめて配偶者と会うのです」
10.) junerlegion, フィリピン: 「孵化したアヒルの卵を食べてます」
11.) Dutch_Dumbass, オランダ: 「私たちの国では、みんな自転車が大好きです。車よりも、みんな自転車での移動を好むみたいですね。ただし、長距離の移動はもちろん、電車も使いますよ」
12.) boss_bj, インド: 「新聞に、新郎新婦を探している家族からの広告が載ります。広告は普通、両親によって掲載されます」
13.) nikoyo00, 日本: 「神奈川県で4月に行われる『かなまら祭』では、巨大なオチン○ンを象った神輿が担がれます。これは、子孫繁栄や安産などを願っているのです」
14.) Nishinpai, ブラジル: 「トイレットペーパーはトイレに流さず、別のゴミ箱に捨てられます」
15.) VVBL, デンマーク: 「25歳になって結婚していない場合はシナモンが、30歳になっても結婚していない人にはペッパーが振りかけられます」
いかがでしたか?自分の国の常識は、世界から見たらとてもユニークなものなのかも!と思わずにはいられませんね。
プレビュー画像: / © Pinterest
